新型コロナウイルスの感染拡大に際して電話や情報通信機器を用いた診療を実施する医療機関の一覧の作成及び実施状況の報告について(依頼)
新型コロナウイルスの感染拡大に際して電話や情報通信機器を用いた診療を実施する医療機関の一覧の作成及び実施状況の報告について(依頼)
このことについて、厚生労働省医政局医事課から下記のとおり事務連絡がありましたので、お知らせします。
また、令和5年3月8日付けで、実施における要件遵守の徹底及び実施状況報告の様式変更についての事務連絡がありましたので、最新の情報に改訂し、お知らせします。
1 概要
令和2年4月10日付け厚生労働省医政局医事課事務連絡「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」において依頼のあった、電話や通信機器を用いた診療を実施する医療機関について、所定の様式による報告を依頼するもの。
2 報告事項
(1) 電話や情報通信機器を用いて診療を実施する医療機関の情報(報告様式1)
再診のみ実施されている場合も、報告をお願いします。
(2) 医療機関における電話や情報通信機器を用いた診療等の実施状況(報告様式2)
上記(2)における報告の対象は以下2点ですので、再診のみ実施している場合は、報告不要です。
- 初診からの電話や情報通信機器を用いた診療を実施した場合
- 上記により、電話や情報通信機器を用いて初診を行った患者に対して、2度目以降の診療も電話や情報通信機器を用いて行った場合
3 報告方法
各医療機関から下記担当あてメール又はファクスにて報告する。
メールの件名及びファイル名を以下のとおり設定願います。
メール件名及びファイル名:「【~~診療所】令和5年~月分オンライン診療実施状況報告」
ファクス 019-626-0837
4 報告期限
(1) 電話や情報通信機器を用いて診療を実施する医療機関の情報(別紙1-2)
随時受付
(2) 医療機関における電話や情報通信機器を用いた診療等の実施状況(別紙2-2)
各月第2週の水曜日まで(令和5年4月分は令和5年5月10日(水曜日)まで)
5 令和5年3月8日事務連絡について
(1)オンライン診療の実施の要件の遵守の徹底について
令和2年4月10日事務連絡1.(1)に記載している薬剤の処方に関する要件を遵守すること。
(2)オンライン診療の実施状況報告の様式変更について
これまでの時限的・特例的な取扱いに関する検証結果を踏まえ、引続き検証が必要と考えられる報告項目に限定した様式に変更されたもの。
令和5年4月分報告から最新様式での報告をお願いいたします。
添付ファイル
- 【R2.4.10事務連絡】新型コロナウイルスの感染拡大に際して電話や情報通信機器を用いた診療を実施する医療機関の一覧の作成及び実施状況の報告について(依頼) (PDF 82.0KB)
- 【R5.3.8事務連絡】新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱い (PDF 108.9KB)
- 別紙1-1電話や情報通信機器を用いて診療を実施する医療機関の一覧作成のための調査要領 (PDF 97.3KB)
- 【報告様式1】電話や情報通信機器を用いて診療を実施する医療機関の調査票 (Excel 13.2KB)
- 【報告様式2最新】医療機関における電話や情報通信機器を用いた診療等の実施状況調査票 (Excel 111.5KB)
- 医療機関向けマニュアル(時限的取扱い用) (PDF 639.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 医療政策室 医務担当(医療)
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5406 ファクス番号:019-626-0837
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。