岩手県新型コロナウイルス感染症関連情報
令和4年3月16日にページの見直しを行いました。
検索エンジンなどで検索した場合、リンク切れが発生することがありますので、ご了承ください。
注目情報
- いわて医療ネット(発熱や咳などの症状以外で、休日当番医などの受診を希望する際にご活用ください。)(外部リンク)
- 新型コロナウイルス感染症対策本部 第61回本部員会議 知事メッセージ(令和4年8月9日)
- 新型コロナウイルス感染症と診断された方へ
- 新型コロナウイルス感染症患者と接触のあった方へ
- 患者が確認された場合の濃厚接触者の特定と行動制限等について
- 自宅療養の実施について
ページ目次
本ページで紹介している内容へのリンクです。
- 県内の感染状況
- 相談体制(診療・検査医療機関や受診・相談センターなど)
- 新型コロナワクチン
- 感染対策・事業者支援 (内閣官房 支援情報ナビへのリンク)
- SNS等による情報発信
- 新型コロナウイルス感染症対策本部・岩手県感染症対策委員会
- 新型コロナウイルス感染症対策への寄付
- 関連リンク
更新履歴
- 令和4年8月9日 新型コロナウイルス感染症 知事メッセージ(令和4年8月9日)を掲載しました。
- 令和4年8月9日 新型コロナウイルス感染症対策本部 第61回本部員会議(令和4年8月9日)を開催しました。
- 令和4年8月9日 新型コロナウイルス感染症の感染状況を更新しました。
- 令和4年7月14日 新型コロナウイルス感染症 知事メッセージ(令和4年7月14日)を掲載しました。
- 令和4年7月14日 新型コロナウイルス感染症対策本部 第59回本部員会議(令和4年7月14日)を開催しました。
- 令和4年6月13日 新型コロナウイルス感染症対策(令和4年度)を掲載しました。
- 令和4年6月1日 新型コロナウイルス感染症に関する岩手県からのお知らせ(新聞)を更新しました。
- 令和4年4月22日 いわて未来づくり機構「基本的な感染対策の徹底でオミクロン株の感染拡大を抑え県民の社会経済活動を守るための緊急メッセージ」を掲載しました。
- 令和4年4月14日 診療・検査医療機関(新型コロナウイルス感染症)を更新しました。
- 令和4年2月28日 新型コロナウィルス感染症の罹患後症状(いわゆる「後遺症」)についてを掲載しました。
県内の感染状況
新規陽性者の報告がなかった場合、土日祝日は更新せず、その翌日にまとめて更新します。
なお、岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部【公式】Twitterでは、毎日概要を配信しています。
検査結果等について
検査結果等
検査結果判明日 |
8月2日 |
8月3日 |
8月4日 |
8月5日 |
8月6日 |
8月7日 |
8月8日 |
累計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
県環境保健研究センター |
234 |
2 |
50 |
26 |
168 |
45 |
18 |
37,082 |
民間検査機関等 |
1,304 |
1,277 |
1,064 |
790 |
954 |
959 |
597 |
191,095 |
民間検査機関等 |
1,397 |
1,295 |
962 |
856 |
746 |
305 |
817 |
135,535 |
合計 |
2,935 |
2,574 |
2,076 |
1,672 |
1,868 |
1,309 |
1,432 |
363,712 |
ウイルス検出数 |
1,038 |
1,004 |
1,034 |
1,132 |
969 |
803 |
794 |
63,163 |
- 「民間検査機関・医療機関の検査実施件数」は、当日中に検査実施の報告があった件数であるため、当日に行われた実際の件数とは一致しません。
- 「累計」は令和2年2月13日からの累計です。
- 検査実施件数には、退院時の確認検査は含まれておりません。
保健所ごとの件数
保 健 所名 |
盛岡市 |
県央 |
中部 |
奥州 |
一関 |
大船渡 |
釜石 |
宮古 |
久慈 |
二戸 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
検出・届出件数 |
52件 |
127件 |
153件 |
108件 |
160件 |
57件 |
25件 |
30件 |
51件 |
31件 |
794件 |
入退院の状況
累計患者数 |
うち 入院中 |
(うち入院中の 重症者) |
うち 宿泊療養中 |
うち 自宅療養中 |
うち 退院・療養解除 |
うち 死亡者 |
うち 入院等調整中 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
63,163人 |
167人 |
(1人) |
80人 |
7,757人 |
55,041人 |
118人 |
0人 |
患者に関する情報
相談体制
相談・受診までの流れ
1. 発熱等の症状が生じた場合は、まずは、「かかりつけ医」に電話で相談する。
2. 相談する医療機関に迷う場合や「かかりつけ医」がない場合には、「診療・検査医療機関一覧」を確認して受診可能な「診療・検査医療機関」を受診予約するか、「受診・相談センター」に相談する。
3. 「かかりつけ医」、「診療・検査医療機関」または「受診・相談センター」の紹介・案内に従い、「診療・検査医療機関」を受診する。
(注意)受診・相談センターにご相談いただいた場合であっても、受診される時期や時間帯により、診療・検査医療機関において臨時的に検査を実施していないことがありますので、予めご了承ください。(連休や盆期間、年末年始などは特にご注意ください。)
新型コロナウイルス感染症に関する全般的な相談
- 新型コロナウイルス感染症に関する全般的な相談窓口を開設しています。
- なお、症状のある方は「受診・相談センター」に相談ください。
受付時間:9時~21時(土日・祝日を含む)
電話:019-629-6085
ファクス:019-626-0837
新型コロナワクチン
感染対策・事業者支援
- 県民の皆様、来県される皆さまへのお知らせ(新型コロナウイルス感染症対策)
- 事業者の皆様へのお知らせ(新型コロナウイルス感染症対策)
- Information on the Coronavirus (COVID-19) – Iwate Prefecture
- 外国人県民(がいこくじんけんみん)のみなさんへ For foreign residents(やさしい日本語(にほんご))
- イベントの開催制限等について
SNS等による情報発信
LINE公式アカウント「岩手県-新型コロナ対策パーソナルサポート」
令和2年4月30日、LINE公式アカウント「岩手県-新型コロナ対策パーソナルサポート」を開設しました。
TikTokを活用した情報発信
TikTokの活用による、県民一丸となった感染対策に取り組むため、令和3年2月12日に開設しました。
岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部・岩手県感染症対策委員会
本部員会議
岩手県新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
知事から県民の皆様へのメッセージ
新型コロナウイルス感染症に関する県の対策
岩手県感染症対策委員会
新型コロナウイルス感染症対策への寄付
関連リンク
- 【内閣官房】新型コロナウイルス感染症対策(外部リンク)
- 【首相官邸】生活と雇用を守るための支援策(外部リンク)
- 【首相官邸】新型コロナウイルス感染症に関連する関係省庁のお役立ち情報(外部リンク)
- 【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症について(ポータルサイト)(外部リンク)
- 【厚生労働省】新型コロナウイルスに関するQ&A(外部リンク)
- 【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症に関する外国語対応ホームページの開設について(外部リンク)
- 【国立感染症研究所】コロナウイルス感染症(ポータルサイト)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。