岩手県新型コロナウイルス感染症関連情報
- 県民の皆様へ~新型コロナウイルスの感染症法上の見直し(5類への移行)等について~
- いわて医療ネット(発熱や咳などの症状以外で、休日当番医などの受診を希望する際にご活用ください。)(外部リンク)
- 宿泊療養施設について
ページ目次
本ページで紹介している内容へのリンクです。
- 県内の感染状況
- 相談体制(外来対応医療機関やいわて健康フォローアップセンターなど)
- 新型コロナワクチン
- 感染対策・事業者支援 (内閣官房 支援情報ナビへのリンク)
- SNS等による情報発信
- 新型コロナウイルス感染症対策本部・岩手県感染症対策委員会
- 新型コロナウイルス感染症対策への寄付
- 関連リンク
更新履歴
- 令和5年5月8日 新型コロナウイルス感染症 知事メッセージ(令和5年5月8日)を掲載しました。
- 令和5年5月8日 新型コロナウイルス感染症対策本部 第70回本部員会議(令和5年5月8日)を開催しました。
- 令和5年5月8日 新型コロナウイルス感染症の感染状況を更新しました。
- 令和5年4月27日 新型コロナウイルス感染症対策本部 第69回本部員会議(令和5年4月26日)を開催しました。
- 令和5年4月26日 新型コロナウイルス感染症 知事メッセージ(令和5年4月26日)を掲載しました。
- 令和5年3月25日 新型コロナウイルス感染症 知事メッセージ(令和5年3月24日)を掲載しました。
- 令和5年3月24日 新型コロナウイルス感染症対策本部 第68回本部員会議(令和5年3月24日)を開催しました。
- 令和4年9月20日 新型コロナウイルス感染症対策(令和4年度)を更新しました。
- 令和4年4月22日 いわて未来づくり機構「基本的な感染対策の徹底でオミクロン株の感染拡大を抑え県民の社会経済活動を守るための緊急メッセージ」を掲載しました。
- 令和4年4月14日 診療・検査医療機関(新型コロナウイルス感染症)を更新しました。
- 令和4年2月28日 新型コロナウィルス感染症の罹患後症状(いわゆる「後遺症」)についてを掲載しました。
県内の感染状況
新型コロナウイルス感染症は5類へ移行したことに伴い、制度上、全数把握が終了しました。
今後は、定点報告医療機関から報告のあった患者数を毎週水曜日16時を目途に「岩手県感染症情報センター」のホームページで公表します。(年末・年始等は除く)
また、クラスターの発生状況についても、定点の週次報告に合わせ、「岩手県感染症情報センター」のホームページで公表します。
患者に関する情報(~令和5年5月7日発表分)
相談体制
相談・受診までの流れ
1. 発熱等の症状が生じた場合は、まずは、「かかりつけ医」に電話で相談する。
2. 相談する医療機関に迷う場合や「かかりつけ医」がない場合には、「外来対応医療機関一覧」を確認して受診可能な「外来対応医療機関」を受診予約するか、「いわて健康フォローアップセンター」に相談する。
3. 「かかりつけ医」、「外来対応医療機関」または「いわて健康フォローアップセンター」の紹介・案内に従い、「外来対応医療機関」を受診する。
(注意)いわて健康フォローアップセンターにご相談いただいた場合であっても、外来対応医療機関によっては検査を実施していないことがありますので、予めご了承ください。
新型コロナワクチン
感染対策・事業者支援
- 県民の皆様、来県される皆さまへのお知らせ(新型コロナウイルス感染症対策)
- 事業者の皆様へのお知らせ(新型コロナウイルス感染症対策)
- 医療機関向け感染対策ガイド等
- Information on the Coronavirus (COVID-19) – Iwate Prefecture
- 外国人県民(がいこくじんけんみん)のみなさんへ For foreign residents(やさしい日本語(にほんご))
SNS等による情報発信
LINE公式アカウント「岩手県-新型コロナ対策パーソナルサポート」
令和2年4月30日、LINE公式アカウント「岩手県-新型コロナ対策パーソナルサポート」を開設しました。
新聞を活用した情報発信
県の感染対策や各種支援制度などについて、県内紙でお知らせしています。