岩手県新型コロナウイルス感染症関連情報
全国一律の全数届出見直しにより、令和4年9月27日公表分から、患者情報の提供内容が変更となりました。
注目情報
- 県民の皆様へ~基本的な感染対策の徹底などのお願い~
- いわて医療ネット(発熱や咳などの症状以外で、休日当番医などの受診を希望する際にご活用ください。)(外部リンク)
- 新型コロナウイルス感染症対策本部 第67回本部員会議 知事メッセージ(令和4年12月26日)
- 新型コロナウイルス感染症と診断された方へ
- いわて陽性者登録センター・いわて検査キット送付センターについて
- 新型コロナウイルス感染症患者の濃厚接触者の方へ
- 患者が確認された場合の濃厚接触者の特定と行動制限等について
- 濃厚接触者である同居家族等の待機期間について
- 自宅療養の実施について
- 宿泊療養施設について
ページ目次
本ページで紹介している内容へのリンクです。
- 県内の感染状況
- 相談体制(診療・検査医療機関やいわて健康フォローアップセンターなど)
- 新型コロナワクチン
- 感染対策・事業者支援 (内閣官房 支援情報ナビへのリンク)
- SNS等による情報発信
- 新型コロナウイルス感染症対策本部・岩手県感染症対策委員会
- 新型コロナウイルス感染症対策への寄付
- 関連リンク
更新履歴
- 令和5年2月4日 新型コロナウイルス感染症の感染状況を更新しました。
- 令和4年12月27日 新型コロナウイルス感染症 知事メッセージ(令和4年12月26日)を掲載しました。
- 令和4年12月26日 新型コロナウイルス感染症対策本部 第67回本部員会議(令和4年12月26日)を開催しました。
- 令和4年9月20日 新型コロナウイルス感染症対策(令和4年度)を更新しました。
- 令和4年4月22日 いわて未来づくり機構「基本的な感染対策の徹底でオミクロン株の感染拡大を抑え県民の社会経済活動を守るための緊急メッセージ」を掲載しました。
- 令和4年4月14日 診療・検査医療機関(新型コロナウイルス感染症)を更新しました。
- 令和4年2月28日 新型コロナウィルス感染症の罹患後症状(いわゆる「後遺症」)についてを掲載しました。
県内の感染状況
新規陽性者の報告がなかった場合、土日祝日は更新せず、その翌日にまとめて更新します。
なお、岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部【公式】Twitterでは、毎日概要を配信しています。
検査結果等について
検査結果等
検査結果判明日 |
1月28日 |
1月29日 |
1月30日 |
1月31日 |
2月1日 |
2月2日 |
2月3日 |
累計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
県環境保健研究センター |
0 |
0 |
0 |
31 |
57 |
0 |
0 |
40,906 |
民間検査機関等 |
232 |
113 |
132 |
436 |
246 |
318 |
229 |
291,746 |
民間検査機関等 |
651 |
164 |
417 |
1,377 |
971 |
732 |
898 |
332,205 |
合計 |
883 |
277 |
549 |
1,844 |
1,274 |
1,050 |
1,127 |
664,857 |
ウイルス検出数 |
286 |
161 |
578 |
432 |
347 |
352 |
325 |
227,368 |
- 「民間検査機関・医療機関の検査実施件数」は、当日中に検査実施の報告があった件数であるため、当日に行われた実際の件数とは一致しません。
- 「累計」は令和2年2月13日からの累計です。
- 検査実施件数には、退院時の確認検査は含まれておりません。
保健所ごとの人数
保健所名 |
盛岡市 |
県央 |
中部 |
奥州 |
一関 |
大船渡 |
釜石 |
宮古 |
久慈 |
二戸 |
陽性者登録センター |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
検出・届出件数 |
98人 |
37 人 |
43 人 |
24 人 |
14 人 |
2 人 |
15 人 |
23 人 |
8 人 |
12 人 |
49 人 |
325 人 |
年代別の人数
年代 |
10歳未満 |
10代 |
20代 |
30代 |
40代 |
50代 |
60代 |
70代 |
80代 |
90歳以上 |
不明 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
検出・届出件数 |
49人 |
56人 |
30人 |
43人 |
45人 |
29人 |
26人 |
21人 |
16人 |
10人 |
0人 |
325人 |
入退院等の状況
累計患者数 |
病床使用数 |
重症者数 |
宿泊療養者数 |
死亡者数(累計) |
---|---|---|---|---|
227,368人 |
63床 |
0人 |
12人 |
587人 |
患者に関する情報
相談体制
相談・受診までの流れ
1. 発熱等の症状が生じた場合は、まずは、「かかりつけ医」に電話で相談する。
2. 相談する医療機関に迷う場合や「かかりつけ医」がない場合には、「診療・検査医療機関一覧」を確認して受診可能な「診療・検査医療機関」を受診予約するか、「いわて健康フォローアップセンター」に相談する。
3. 「かかりつけ医」、「診療・検査医療機関」または「いわて健康フォローアップセンター」の紹介・案内に従い、「診療・検査医療機関」を受診する。
(注意)いわて健康フォローアップセンターにご相談いただいた場合であっても、受診される時期や時間帯により、診療・検査医療機関において臨時的に検査を実施していないことがありますので、予めご了承ください。(連休や盆期間、年末年始などは特にご注意ください。)
新型コロナウイルス感染症に関する全般的な相談
- 新型コロナウイルス感染症に関する全般的な相談窓口を開設しています。
- なお、症状のある方は「いわて健康フォローアップセンター」に相談ください。
受付時間:9時~21時(土日・祝日を含む)
電話:019-629-6085
新型コロナワクチン
感染対策・事業者支援
- 県民の皆様、来県される皆さまへのお知らせ(新型コロナウイルス感染症対策)
- 事業者の皆様へのお知らせ(新型コロナウイルス感染症対策)
- 医療機関向け感染対策ガイド等
- Information on the Coronavirus (COVID-19) – Iwate Prefecture
- 外国人県民(がいこくじんけんみん)のみなさんへ For foreign residents(やさしい日本語(にほんご))
- イベントの開催制限等について
SNS等による情報発信
LINE公式アカウント「岩手県-新型コロナ対策パーソナルサポート」
令和2年4月30日、LINE公式アカウント「岩手県-新型コロナ対策パーソナルサポート」を開設しました。
TikTokを活用した情報発信
TikTokの活用による、県民一丸となった感染対策に取り組むため、令和3年2月12日に開設しました。
新聞を活用した情報発信
県の感染対策や各種支援制度などについて、県内紙でお知らせしています。