新規就農者研修花き入門コース

ページ番号2010791  更新日 令和6年12月25日

印刷大きな文字で印刷

5月

開講式
5月7日花き入門コースがスタートしました。
小ぎくの摘心
小ぎくで頂部先端を小さく摘み取る摘心を行いました。

6月

小菊の整枝
5月に摘心した小ぎくで、伸びてきた側枝を3本程度に整理しました。
カンパニュラ、ヒマワリ収穫
収穫適期に注意しながらカンパニュラやひまわりの収穫調製を行いました。

7月

小菊収穫
小ぎくの収穫調製を行いました。
りんどう定植
球根輸送用コンテナにりんどうを定植しました。

8月

ストックの八重鑑別
育苗中のストックが八重咲きかどうか見分ける八重鑑別を行いました。
トルコ収穫
トルコギキョウを収穫し、1つの側枝に花と蕾が1つずつ残るように芽を整理しました。

9月

スプレーギク
スプレーギクを収穫し、仕立て方による花の大きさなどを確認しました。
アルストロメリア間引き
アルストロメリアの多くなった茎の間引きなどの茎葉管理を行いました。

10月

ダリア収穫
ダリアは日持ちが短いので、咲き具合に特に注意しながら収穫調製を行いました。
閉講式
閉講式では、各受講者が就農に向けた想いを発表しました。

このページに関するお問い合わせ

岩手県立農業大学校 教育部 研修科
〒029-4501 岩手県胆沢郡金ケ崎町六原蟹子沢14
電話番号:0197-43-2211 ファクス番号:0197-43-3184
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。