R06果樹経営科(2年)

ページ番号2010680  更新日 令和7年3月10日

印刷大きな文字で印刷

2・3月

2kajyu0201
(卒業式)クラス写真(1)
2kajyu0202
(卒業式)クラス写真(2)
2kajyu0203
(卒業式)全員に卒業証書が授与されました
2kajyu0204
(卒業式)学生を代表して記念品の贈呈です
2jkajyu0205
(卒業式)一言ずつ思い出と抱負を話してもらいました

1月

2kajyu0101
(東日本発表会1)岩手農大代表5人とも素晴らしい発表でした
2kajyu0102
(東日本発表会2)交流会での乾杯の発声は岩手農大でした
2kajyu0103
(農産加工実習1)これから農大産のりんごでジュースをつくります
2kajyu0104
(農産加工実習2)まずはりんごをきれいに洗浄します
2kajyu0105
(事例研究)江刺りんごについて学びました。お忙しいところ生産者の方、職員の方にお世話になりました

12月

2kajyu1201
(卒研科別発表会)全員素晴らしい発表でした
2kajyu1202
(卒研全体発表会)果樹経営科代表が1.2受賞。東日本大会も頑張ろう。
2kajyu1203
(専攻実習)何とか根雪前に秋じまい終了
2kajyu1204
(専攻実習)リンゴの花芽調査のため枝を切ります
2kajyu1205
(専攻実習)枝の雪下ろし作業の合間に作成

11月

2kajyu1101
(意見発表会)優秀賞を受賞しました。次は東日本大会です。
2kajyu1102
各県のアンテナショップを巡りました。
2kajyu 1103
(事例研究)農研機構農業機械研究部門で研修しました。
2kajyu1104
(卒業研究)ジェラートの試作品をプロから評価していただきました。
2kajyu1105
(卒業研究)
ドライ柿を試作しアンケート調査を行いました。

10月

2kajyu1001
(卒業研究)サニールージュの着色向上試験調査
2kajyu1002
(卒業研究)黄香の試食アンケート調査
2kajyu1003
(卒業研究)果樹経営科内卒業研究中間検討会
2kajyu1004
(卒業研究)ニホンナシコンポートの試作
2kajyu1005
(卒業研究)サルナシ挿し木用土の分析結果にアドバイスをもらっています

9月

2kajyu0901
(スマート農業)果樹でのスマート農業機械実演
2kajyu0902
(卒業研究)カットりんごの最適な形状は?
2kajyu0903
(卒業研究)りんごの果実品質調査
2kajyu0904
(卒業研究)渋柿の樹上脱渋
2kajyu0905
(卒業研究)地元ジェラート店から商品開発のアドバイスをいただきました

8月

2kajyu0801
(卒業研究)シャインマスカットの摘粒の省力化
2kajyu0802
(卒業研究)クイーンニーナの着色向上
2kajyu0803
(卒業研究)ニホンナシの果実肥大促進
2kajyu0804
(卒業研究)リンゴの腋芽果の果実品質確認
2kajyu0805
(卒業研究)サルナシの挿し木試験の除草

7月

2kajyu0701
【専攻実習】サニールージュの2回目のGA処理
2kajyu0703
【専攻実習】りんごへの鳥害を防ぐための網かけ
2kajyu0704
【卒業研究】桃の果実品質調査
2kajyu0705
【英語】ネイティブ英会話の授業
2kajyu0702
【専攻実習】桃「さくひめ」の収穫

6月

2kajyu0601
(事例研究)まずは腹ごしらえです
2kajyu0602
(スポーツ大会)総合第5位頑張りました
2kajyu0603
(卒業研究)ニホンナシの摘果です
2kajyu0604
ブドウの新梢誘引です
2kajyu0605
(卒業研究)ブルーベリーの収穫です

5月

2kajyu0501
(事例研究)リンゴ研究の最前線を視察しました
kajyu0502
(専攻実習)果樹経営科全員でブドウ棚にビニールを被覆しました
2kajyu0503
(専攻実習)果樹苗木の育成方法の実習をしてきました
2kajyu0504
(専攻実習)花粉採取用の花摘みをしました
2kajyu0505
(卒業研究)シャインマスカット栽培の省力化試験を始めました

4月

1
(専攻実習)ジョイント栽培用りんごポット苗の定植
2
(卒業研究)これからニホンナシの摘花試験区の処理をします
3
(卒業研究)さるなしの挿し木繁殖試験
4
(卒業研究)ブルーベリーにりんご剪定枝チップをマルチします
5
(卒業研究)りんごの腋芽果の品質を確認するための人工授粉

このページに関するお問い合わせ

岩手県立農業大学校 教育部 農産園芸科
〒029-4501 岩手県胆沢郡金ケ崎町六原蟹子沢14
電話番号:0197-43-2211(内線番号:203) ファクス番号:0197-43-3184
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。