海洋ごみ対策清掃活動団体支援制度について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1074728  更新日 令和6年5月27日

印刷大きな文字で印刷

海洋ごみ対策清掃活動団体支援制度について

県では、県内の海岸・河川等において行う地域清掃活動や、企業等で行うCSR 活動(地域社会貢献活動) を対象に助成制度を設けていますので、ご活用ください。

制度の概要チラシ

1.対象となる団体

岩手県内に拠点を有する団体・企業・教育機関とします。

2.助成支援額

1団体等当たり6万円までとします。

3.助成支援上限額

60万円(10団体程度)

4.募集期間

令和6年5月20日(月曜) ~ 10月31日(木曜) 

郵送の場合は当日必着

ただし、上限総額に達しない場合には追加募集を行います。

5.応募方法

申込用紙に必要事項を記入のうえ、岩手県環境保全活動助成支援事務局へメールまたは、事務局へ直接郵送・ファクス でご応募ください。

事務局:株式会社アイビーシー岩手放送

○メールの場合:umigomi@ibc.co.jp

○郵送の場合: 020-8566 盛岡市志家町6-1 IBC 岩手放送内 「環境保全活動助成申請応募 係」 宛 

○ファクスの場合 : 019-629-2652 

○電話:019-623-3137 (平日9時30分 ~ 17時30分)

6.助成の対象となる活動

県内の海岸・河川・湖畔・道路・森林・公園・市街地等公共の場( 以下、「海岸・河川等」という。) 等において行う地域清掃活動や、企業等で行うCSR 活動(地域社会貢献活動) を対象とします。

7.助成金交付の条件

清掃活動を行う人数は10人以上で構成すること。

未成年者のみでの構成は不可となります。必ず、成年(民法第4条) の責任者を配置していること。

清掃場所の確定のうえ申請すること。関係機関との調整等は各自で行ってください。

海岸・河川等の清掃活動を定期的(概ね年1回以上とし、年2回以上が望ましい) に行う意向があること。

活動に当たっては、必ず、回収したごみの分類・計量・記録・報告を行うこと。

その他

詳しくは、募集要項を確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境生活部 資源循環推進課 資源循環担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5367 ファクス番号:019-629-5369
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。