3R推進マイスターの委嘱について
「容器包装廃棄物排出抑制推進員」(3R推進マイスター)の委嘱について
環境省では、平成19年10月18日、容器包装廃棄物の3Rの普及啓発をきめ細やかに展開するため、地域のオピニオンリーダーとして活躍している者52名を新たに容器包装廃棄物排出抑制推進員」(3R推進マイスター)として委嘱しました。
このうち、本県からは、現在1名の方が委嘱されています。
- 渡辺 彰子(わたなべ あきこ)
住所:盛岡市
参考3R推進マイスターについて
改正容器包装リサイクル法において、容器包装廃棄物の3R(リデュース、リユース、リサイクル)を広く推進するため、環境大臣が「容器包装廃棄物排出抑制推進員」(愛称、3R推進マイスター)を委嘱する制度が設けられました。
平成19年5月30日にオピニオンリーダーとして全国規模で活躍されている方や有識者など17名が「3R推進マイスター」として委嘱されておりましたが、さらに地域の実情を踏まえ、容器包装廃棄物の3Rの普及啓発をきめ細やかに展開するため、地域のオピニオンリーダーとして活躍している方を新たに3R推進マイスターとして委嘱しました。
3R推進マイスターは、国、地方自治体、市民団体等の依頼に基づき、容器包装廃棄物の3Rに関する講演、シンポジウムのパネリストとしての出席、その他活動(出前講座等)を行い、3R推進に係る普及活動を行いますので、ぜひご活用ください。
3R推進マイスターの出務依頼の方法について、詳細は、以下のページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
環境生活部 資源循環推進課 資源循環担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5367 ファクス番号:019-629-5369
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。