岩手県知事の動き 令和7年7月28日から令和7年8月3日

ページ番号1088235  更新日 令和7年8月4日

印刷大きな文字で印刷

7月28日(月曜日)

  • 午前9時00分 庁議(第一応接室)

1

  • 午前9時30分 令和7年度第1回女性活躍推進本部会議に出席し、令和7年度のいわて女性の活躍促進連携会議における女性活躍支援の取組及びその状況について確認しました。(第一応接室)

1

  • 午前11時30分 ハウス食品株式会社、JA全農いわてによる「野菜をカレーでおいしく!地元を食べつくそう!」キャンペーンに係る表敬を受けました。(第一応接室)

1

  • 午後1時00分 岩手県立大学の基盤教育科目「大学で学ぶ・大学を学ぶ」の第15 回授業として「岩手県のこれから~復興と県政150 周年の先に~」をテーマに講話を行いました。(岩手県立大学)

1

  • 午後3時30分 県政懇談会「いわて幸せ作戦会議」に出席し、いわて留学実施校に通う県外出身の高校生の皆様と「いわての良さの再発見」をテーマに懇談を行いました。(第一応接室)

7月29日(火曜日)

1

  • 午前6時30分 岩手県の夏野菜の主要消費地である首都圏で、岩手県の産地や野菜の魅力を周知し、利用拡大につなげるため、JA全農いわて、岩手県及び岩手県青果物生産出荷安定協議会が開催する「いわて純情野菜トップセールス」に出席し、試食品の配布等のPR活動を行いました。(東京都)

7月30日(水曜日)

1

  • 午前11時30分 カムチャッカ半島沖で発生した津波を受けて、第1回災害対策本部員会議を開催しました。

1

  • 午後3時00分 カムチャッカ半島沖で発生した津波を受けて、第2回災害対策本部員会議を開催しました。

7月31日(木曜日)

1

  • 午前9時00分 カムチャッカ半島沖で発生した津波を受けて、第3回災害対策本部員会議を開催しました。

8月1日(金曜日)

  • 午前10時00分 定例記者会見(12階特別会議室)
  • 午後1時00分 八幡平市から令和7年度の市町村要望を受けました。 (盛岡地区合同庁舎)
  • 午後2時15分 葛巻町より令和7年度の市町村要望を受けました。(盛岡地区合同庁舎)
  • 午後3時30分 岩手町より令和7年度の市町村要望を受けました。 (盛岡地区合同庁舎)
  • 午後7時06分 盛岡さんさ踊りパレードに参加し、「いわておかみ会」、「岩手まるごとおもてなし隊」の皆様とともに観光客の皆様のお迎えをいたしました。(盛岡市中央通)

8月2日(土曜日)

8月3日(日曜日)

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。