岩手県知事の動き 令和7年4月21日から令和7年4月27日
4月21日(月曜日)
- 午前10時30分 日本維新の会より大船渡市林野火災に対する復旧・復興への寄附金を頂きました。 (第一応接室)
- 午後1時00分 令和7年度第1回全国知事会国民運動本部会合に出席し、「持続可能で活力ある日本と地域を実現するための提言」の取りまとめにあたり、農林商工常任委員会委員長として、米国相互関税措置等への対応(中小企業や農林水産業等への対策、地域資源等を生かした高付加価値型の産業・事業創出・強化、新たな国内外への販路開拓・拡大、新分野進出に向けた支援)について説明を行いました。(12階特別会議室)
- 午後1時30分 岩手県産木材等の利用拡大に関する建築物木材利用促進協定を、岩手県商工会議所連合会、岩手県商工会連合会、岩手県中小企業団体中央会及び岩手県木材産業協同組合と新たに締結しました。(第一応接室)
4月22日(火曜日)
- 午前11時15分 全国知事会農林商工常任委員会として、江藤拓農林水産大臣・国定勇人内閣府政務官・加藤明良経済産業省政務官に対し、「米国による相互関税等に関する緊急要請」を行いました。(東京都)
4月23日(水曜日)
- 午前10時30分 海外自治体職員研修員(中国大連市職員)の帰国に伴う表敬を受けました。(第一応接室)
- 午後3時00分 不法・危険盛土等を未然に防止するため、盛土等の不適正事案が疑われる工事等を発見した場合の情報提供等を受けることを目的とした「盛土等の不適正事案の情報提供等に関する協定」を運送業者3社と締結しました。(第一応接室)
4月24日(木曜日)
- 在庁
4月25日(金曜日)
- 午前10時00分 定例記者会見(12階特別会議室)
- 午前11時20分 令和7年度こいのぼり掲揚式に参加し、盛岡幼稚園及びうちまる保育園の園児の皆様とこいのぼりの掲揚を行いました。(県庁前駐車場)
- 午後2時00分 ヘレン・スミス駐日英国大使館公使参事官の表敬を受け、英国と岩手県との交流連携について意見交換を行いました。(第一応接室)
- 午後4時00分 令和7年度第1回全国知事会総合戦略特別委員会に出席し、令和7年度夏の全国知事会議に向けた重点課題について意見交換を行いました。(第一応接室)
4月26日(土曜日)
- 午前10時00分 道の駅「もりおか渋民 たみっと」の開業式典に出席し、祝辞を述べました。(盛岡市渋民)
- 午前11時30分 県産木材を利用して整備された木製遊具施設「こどものあそび場」のお披露目セレモニーに出席し、祝辞を述べました。(イオンス-パーセンター盛岡渋民店)
- 午後2時30分 半導体製造装置のエンジニア育成等を目的として設立した、全国初の産学官連携による半導体関連人材育成施設「I-SPARK(アイ・スパーク)」の開所式に出席し、祝辞を述べました。(北上市村崎野)
4月27日(日曜日)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。