岩手県知事の動き 令和7年4月14日から令和7年4月20日

ページ番号1083241  更新日 令和7年4月24日

印刷大きな文字で印刷

4月14日(月曜日)

  • 午前9時00分 庁議(第一応接室)
  • 午後1時20分 令和7年度新採用職員研修に出席し、新たに入庁した職員に向けて講話を行いました。(岩手県教育会館)

1

  • 午後3時30分 茨城維新の会より大船渡市林野火災からの復旧・復興に向けた寄附金を頂きました。(第一応接室)

1

  • 午後5時5分 キオクシア岩手株式会社より半導体関連人材育成施設において使用する半導体製造装置を寄贈頂きました。(第一応接室)

4月15日(火曜日)

1

  • 午後2時00分 立憲民主党岩手県総支部連合会・国民民主党  岩手県総支部連合会・岩手県議会希望いわてから大船渡市林野火災の復旧・復興に向けた緊急要望を受けました。(第一応接室)

4月16日(水曜日)

  • 在庁

4月17日(木曜日)

1

  • 午前11時00分 株式会社セブンイレブンジャパンによる「いわての食財応援フェア(令和7年4月22日(火曜)~5月5日(月曜))」の開催に伴い表敬を受けるとともに、県産食材を使用した食品の試食を行いました。(第一応接室)

4月18日(金曜日)

  • 午前9時00分 庁議(第一応接室)
  • 午前11時00分 「平泉の文化遺産」の世界遺産登録や国内外に向けた世界遺産の価値の発信等、文化の発展と地域振興に多大なご尽力をいただいた、県勢功労者 中尊寺 山田俊和前貫首の告別追善法要に出席しました。(中尊寺)
  • 午後3時30分 定例記者会見(12階特別会議室)

4月19日(土曜日)

4月20日(日曜日)

1

  • 午後1時00分 国際ロータリー第2520地区2024-2025年度大会に出席し、開催にあたって祝辞を述べました。(奥州市文化会館)

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。