令和2年度岩手県環境保全活動知事表彰

ページ番号1035348  更新日 令和2年12月3日

印刷大きな文字で印刷

令和2年度岩手県環境保全活動知事表彰 受賞者

環境保全部門

 環境保全に関した普及啓発活動、その他公共的活動等において、特に顕著な功績のあった個人又は団体を表彰するものです。

一般社団法人いわて流域ネットワーキング(盛岡市)

  • 川と人のつながりを軸に川の環境学習、川の安全教室、川での体験会等積極的な活動を行っているほか、川の指導者養成講習会、リバーガイド講習会、レスキュー講習会等を実施し、川で活動する人材育成にも努めている。

カシオペア環境研究会(二戸市)

  • 岩手・青森県境産業廃棄物不法投棄事件を契機として、環境シンポジウムや講演会等の開催、情報発信を続けている。
  • 毎年河川の水質調査指導を行い、白鳥川において、県の生活排水対策重点地域の23年ぶりの指定解除に貢献している。

洋野町立向田小学校(洋野町)

  • 昭和53年7月に森林愛護少年団を結成して以来、42年間にわたり植樹活動や学習会等で森林保護の意識形成に取り組んでいる。
  • 水生生物調査やごみ拾い活動などを毎年実施し、地元の自然環境を保護する人材育成に取り組んでいる。

 

環境美化部門

 緑化、浄化、清掃等地域環境の美化活動や、地区衛生組織活動において、特に顕著な功績のあった個人又は団体を表彰するものです。

金野 庄平 氏(陸前高田市)

  • 昭和58年頃から気仙川沿いの桜の植樹を契機に、河川敷の整備を継続して行っているほか、平成8年には気仙川、本宿川の清掃活動の立ち上げに貢献し、その後の継続にも助力している。

田中 重信 氏(盛岡市)

  • 平成15年以来、盛岡市きれいなまち推進員として、ごみ集積所等の管理指導による廃棄物の適正処理を図るなど地域美化活動に寄与している。

横田 武 氏(盛岡市)

  • 平成16年以来、盛岡市きれいなまち推進員として、ごみ集積所等の管理指導による廃棄物の適正処理を図るなど地域美化活動に寄与している。

横田町第2部落会(陸前高田市)

  • 平成8年より1年に2回、7月1日の鮎釣り解禁日前と秋の初旬に気仙川、本宿川の清掃活動を継続して行っている。

 

自然保護部門

 自然環境保全地域及び鳥獣保護区等の保全や、自然公園の保護及び適正な利用指導等自然保護活動において、特に顕著な功績のあった個人又は団体を表彰するものです。

相澤 貞一郎 氏(金ケ崎町)

  • 平成13年から県鳥獣保護管理員及び鳥獣保護巡視員として、鳥獣保護区等指定区域内の保全管理や鳥獣保護思想の普及啓発、狩猟者に対する事故及び違反防止のための指導啓発を行っている。

伊藤 安治 氏(陸前高田市)

  • 平成18年から県自然公園保護管理員として、三陸復興国立公園の広田半島の遊歩道における安全確保、環境整備に尽力しているほか、ボランティアとしても園内の環境整備に取り組んでいる。

髙橋 勝義 氏(西和賀町)

  • 平成12年から県鳥獣保護管理員及び鳥獣保護巡視員として、鳥獣保護区等指定区域内の保全管理や鳥獣保護思想の普及啓発、狩猟者に対する事故及び違反防止のための指導啓発を行っている。

高橋 博美 氏(北上市)

  • 平成11年から県鳥獣保護管理員及び鳥獣保護巡視員として、鳥獣保護区等指定区域内の保全管理や鳥獣保護思想の普及啓発、狩猟者に対する事故及び違反防止のための指導啓発を行っている。

 

地球温暖化防止部門

 地球温暖化防止に資する活動や、地球温暖化に関する教育活動、温室効果ガスの排出を低減する技術開発や製品化において、特に顕著な功績のあった個人又は団体を表彰するものです。

シオノギファーマ株式会社金ケ崎工場(金ケ崎町)

  • 2014年度にガスタービンコジェネレーション設備を本格稼働させたことにより、年間11,000トンの大幅なCO2排出削減を果たしているほか、照明のLED化、高効率モーターや冷凍機の導入等、設備の高効率化更新を行い、廃棄物再資源化等も含め、温室効果ガスの排出の抑制、省エネの推進に取り組んでいる。

ニッコー・ファインメック株式会社(一関市)

  • 2012年度から自社工場の屋根に太陽光パネル設置を推進し、年間使用電力の1/4に相当する毎年約50,000 kWhの発電実績がある。
  • 照明のLED化や、運搬車両のエコドライブの実践に取り組むとともに、2012年度からはハイブリッド車両の導入を進めている。

 

水環境・水資源部門

 水環境の保全に関する活動、総合的な水資源の開発・利用等に関する活動や水資源保全、涵養に関する活動に努めた者で、特に顕著な功績のあったものを表彰する。

鹿妻穴堰土地改良区(盛岡市)

  • 平成16年から管理施設内での生き物調査や、地域団体が主催する自然観察会等においてアドバイザーとして支援しているほか、平成21年からは小学生を対象として、農業用水水源涵養林の植樹体験学習会や枝打ち体験学習会を実施し、環境教育に貢献している。

川を守る会前郷(紫波町)

  • 平成17年から紫波町の美化活動を推進する「まちピカ応援プログラム(アダプトプログラム)」に登録し、宮手川、五内川の河川清掃、堤防の草刈り及び中島児童公園の清掃を年10回程度、継続的に活動を行っている。

特定非営利活動法人北上川サポート協会(一関市)

  • 平成15年度から北上川の環境保全について普及啓発を行っており、現在は「川とのふれあい」を活動のテーマに、清掃活動や自然観察会、水生生物調査等多くの事業を実施している。

一関市立桜町中学校情報科学部(一関市)

  • 平成8年の部設立以来、磐井川の水生生物調査を実施し、平成20年度からは「吸川をきれいにする会」と「吸川探検隊」を編成して、磐井川と吸川の水質、水生生物調査や清掃活動を行いながら、身近な川の変化の定点観測を継続して実施している。

花巻市立八幡小学校(花巻市)

  • 昭和61年に葛丸川の水生生物調査を開始し、子どもたちの環境保全意識を高めるための活動に継続的に取り組んでいるほか、葛丸川鮭鱒増殖組合の協力や指導を受け、毎年地域の方々と共にサケの稚魚放流体験等の普及啓発活動に取り組んでいる。

柳田 三五郎 氏(遠野市)

  • 平成20年から遠野地区の「希少野生動植物保護検討委員会」の有識者委員、また令和元年度からは委員長として公共工事の希少野生動植物の保護等に対して積極的に助言、意見しているほか、水生生物調査の講師を務めるなど、水環境の保全に貢献している。

表彰式

  • 開催日 令和2年11月21日(土曜)
  • 会場  エスポワールいわて 2階大ホール
  • 令和2年度水と緑の交流フォーラムにて表彰式を行いました。

このページに関するお問い合わせ

環境生活部 環境生活企画室 企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5329 ファクス番号:019-629-5334
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。