<令和7年9月18日>県立花巻農業高校のインフラメンテナンス工事現場見学会を開催します!
インフラメンテナンスに関する興味・関心の促進と土木技術者の担い手の確保・育成を目的に、県では高校生を対象としたインフラメンテナンス工事現場見学会を開催しています。
~道路インフラメンテナンスの理解向上と土木技術者の担い手の確保・育成を促進~
県が管理する道路橋は約2,700橋あり、建設してから50年以上経過する橋の割合が、現在約4割のところ20年後には約8割にまで上昇する見込みであり、老朽化対策が深刻な課題となっています。
このため、インフラメンテナンスに関する興味・関心の促進と土木技術者の担い手の確保・育成を目的に、県では高校生を対象としたインフラメンテナンス工事現場見学会を開催しています。
令和7年度の第3弾として、令和7年9月25日(木曜)に県立花巻農業高校(環境科学科1年生)の生徒が現場見学会に参加し、老朽化した橋梁等の補修状況を間近で見学するほか、橋梁点検車の乗車体験等を行う予定です。
1 インフラメンテナンス工事現場見学会
(1)日時:令和7年9月25日(木曜)10時00分~14時10分
(2)対象:県立花巻農業高校(環境科学科1年生22人)
(3)場所:以下のとおり 注:位置図は「別紙1」のとおり
・一般国道107号大台野橋橋梁補修工事(和賀郡西和賀町細野地内)
・一般県道夏油温泉江釣子線夏油大橋橋梁補修工事(北上市和賀町岩崎新田地内)
2 取材申込
取材については、「別紙2」により令和7年9月24日(水曜)12時までに申込みをお願いします。集合場所等の詳細は、申込者に別途連絡します。
現場見学会ではヘルメットを着用していただきますので、持参をお願いします。
3 今年度の実施状況(参考)
第1弾 令和7年8月27日(水曜)県立盛岡工業高校で実施済み
第2弾 令和7年9月10日(水曜)県立一関工業高校で実施済み
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
県土整備部 道路環境課 企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5878 ファクス番号:019-629-9124
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。