いわて三陸海洋環境変化対応型養殖推進事業費

ページ番号1082285  更新日 令和7年4月17日

印刷大きな文字で印刷

「いわて三陸海洋環境変化対応型養殖推進事業費」の概要

地域再生計画における事業の位置付け

ア 「いわてで働く」推進事業分野 ア-3 農林水産業振興戦略


事業目的

海洋環境の変化に対応し、持続的な養殖生産を確立するため、既存養殖魚種の養殖方法の改良を図るとともに、新規養殖種の拡大促進を図ります。


事業内容

(1)既存養殖魚種の養殖方法の改良
高水温でも安定してホタテガイとカキを生産するため、養殖方法の見直しに取り組みます。

(2)サーモン養殖の拡大
岩手県におけるサーモン養殖生産の拡大を図るため、効率的な種苗生産技術の開発や、県内量販店での消費拡大に取り組みます。


寄附を考える企業の皆様へのPR

海洋環境が変化する中でも、岩手県のきれいな海で育てた美味しいホタテ等を安定的に全国へお届けできるようにしていきます。


事業担当課

沿岸広域振興局水産部 水産調整課 電話:0193-27-5526


関連するSDGs

SDGs02飢餓をゼロに

SDGs08働きがいも経済成長も

SDGs13気候変動に具体的な対策を

SDGs14海の豊かさを守ろう

このページに関するお問い合わせ

ふるさと振興部 地域振興室 地域振興担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5184 ファクス番号:019-629-5254
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。