いわて木づかい住宅普及促進事業(令和4年度)について
1 いわて木づかい住宅普及促進事業のご案内
県産木材の利用を促進するため、県産木材を使用した住宅の新築やリフォームを支援する制度です。
制度概要や申請様式、申請の手引き、Q&Aなどを掲載しています。
また、「岩手県及び市町村における地域材利用に関する住宅支援制度」の一覧表を掲載していますので、参考としてください。
注)いわて木づかい住宅普及促進事業は、予算の範囲内で補助を行います。予算が無くなり次第、受付を終了しますので御了承ください。
【お知らせ】
「いわて木づかい住宅普及促進事業」は、9月26日(月曜日)の受付分をもって補助金の交付申請額が予算額に達しましたので、申請受付を終了しました。
【お知らせ】
令和4年9月21日(水曜日)時点の申請受付件数は、新築110件、リフォーム16件となっています。
注)本事業で想定している支援戸数は、新築130件、リフォーム10件です。
予算の範囲内で補助を行います。
リフォームについても、引き続き、申請を受け付けています。
(リフォームの受付件数は10件を超えていますが、リフォームの支援戸数10件は
想定している戸数であり、新築を含めた全体予算の範囲内で補助を行います。)
注)補助申請の状況(基本額の「県産木材の使用数量」の状況や、「次世代木材利用創出
加算」の状況など)によっては、想定の戸数に達していなくても受付を終了する場合
があります。あらかじめご了承願います。
【お知らせ】
本事業については、補助金の交付申請額が予算額に達した場合には、その前日をもって申請の受付を終了します。
なお、申請額が予算額を超過した場合、超過した当日に受付した申請については、公平を期すために全て受付しない取扱いとさせていただきます。
また、提出いただく申請書について、記載内容に不備がある場合や、必要書類が不足する場合など、補助要件を満たすかどうか確認できないときは、その申請を受付することができない場合があります。あらかじめご了承願います。
【お知らせ】
パンフレットの記載が不十分な点がありましたので、次のとおり、お詫びして訂正いたします。申し訳ございませんでした。
(訂正箇所)
パンフレット中、『いわて木づかい住宅普及促進事業のご案内』のページの下【留意事項】2
【誤】 2. 県内市町村において実施する「森林環境譲与税」を財源とした住宅の新築に
対する補助(県産木材利用に係る補助に限る。)
【正】 2. 県内市町村において実施する「森林環境譲与税」を財源とした住宅の新築・
リフォームに対する補助(県産木材利用に係る補助に限る。)
本事業のパンフレット等については、下記の公式ホームページの「電子パンフレットライブラリ」で御覧いただくことができます。
1 目的
県産木材の利用を促進するため、県産木材を使用した住宅の新築やリフォームを支援します。
2 対象者
(1)県内に自ら居住するため、金融機関から住宅ローンの貸付けを受けて、住宅を新築する方
(2)県内に自ら居住するため、県内に所有する住宅をリフォームする方
3 補助額
注)各種補助要件があります。詳しくはパンフレットや申請の手引きを御確認ください。
(1)基本額
・「県産木材」の使用量に応じて補助
(2)JAS材等加算(新築のみ)
・JAS材又は森林認証材を使用した場合に補助額を加算
(3)次世代木材利用創出加算
・18歳未満の子どもがいる世帯に対して補助額を加算(令和5年3月31日までに18歳になる方を含む)
(補助金交付申請時点で妊婦がいる世帯も対象です。)
4 受付開始日
令和4年5月11日(水曜)~
(注)予算の範囲内で補助を行います。予算が無くなり次第、受付を終了します。
5 提出先
岩手県木材産業協同組合
〒020-0024 岩手県盛岡市菜園1-3-6 農林会館5F
電話 019-624-2141
注 申請書類の様式は添付ファイルからダウンロードしてください。
6 制度に関するお問い合わせ
県庁林業振興課(木材担当) 019-629-5772(直通)
2 「いわて木づかい住宅普及促進事業」利用者に対する【フラット35】地域連携型による支援について
「いわて木づかい住宅普及促進事業」の交付決定を受けている方で、住宅ローンにフラット35を利用している方は、金利の引下げ支援を受けることが可能となります。
3 住みたい岩手の家づくり促進事業
省エネ加算及びバリアフリー加算に関する「住みたい岩手の家づくり促進事業」は、次のホームページをご覧ください。
4 その他の住宅支援制度等
岩手県では、若い世代の皆さんを対象として、U・Iターン就職者や新婚世帯向けの新生活支援、移住・定住支援事業、県産木材を使用した住宅新築等への支援など「単身・結婚・子育てのライフステージに応じた若者への住宅支援に総合的に取り組んでいます。
詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
添付ファイル
- いわて木づかい住宅普及促進事業パンフレット(一括ダウンロード) (PDF 24.4MB)
- いわて木づかい住宅普及促進事業パンフレット(分割1/3) (PDF 5.2MB)
- いわて木づかい住宅普及促進事業パンフレット(分割2/3) (PDF 12.6MB)
- いわて木づかい住宅普及促進事業パンフレット(分割3/3) (PDF 9.4MB)
- 申請様式【新築】(記載例含む) (Word 97.7KB)
- 申請様式【リフォーム】(記載例含む) (Word 84.7KB)
-
申請の手引き (PDF 533.3KB)
補助金申請を行う場合の手続き等をまとめた手引きです。 -
Q&A (PDF 966.2KB)
補助金申請を行う場合のQ&Aをまとめました - 委任状(施主が複数の場合、代表者に補助金の交付の全てを委任する場合に使用するもの) (Word 15.6KB)
- 補助金交付要綱 (PDF 478.7KB)
- 岩手県及び市町村における地域材利用に関する住宅支援制度 (PDF 594.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
農林水産部 林業振興課 林業・木材担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5774 ファクス番号:019-629-5779
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。