平成28年7月21日教育長記者会見における質疑応答

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1020152  更新日 令和1年5月8日

印刷大きな文字で印刷

平成28年7月21日(木曜)
県庁10階  教育委員室

発表事項:

  • 平成28年度「いわて教育の日」のつどいの開催等について
  • 平成28年度東北高等学校選手権大会における結果について

質問事項:

  • 参院選における10代の投票率及び高校生に対する主権者教育について
  • 先日公表された宮古管内の学校での体罰による懲戒処分事案及び再発防止策について
  • リオデジャネイロオリンピックに出場する高橋英輝選手への激励について

質疑応答

教育企画室
ただいまから、教育長記者会見を始めます。
最初に教育長から発表事項があります。

教育長
一つめは、本年度の「いわて教育の日」のつどいを、9月21日水曜日に岩手県民会館中ホールで開催いたします。このつどいは、教育の日や教育週間に関連する諸行事等を通じて県民一人ひとりに教育の重要性を認識いただき、本県における教育のあり方を考える契機とすることを目的に、毎年度実施しているもので、本年度で12回目の開催となります。昨年度は、「いわて教育の日」制定10周年の記念イベントを開催し、お亡くなりになられた冨田勲先生、そして初音ミクさんにも出演いただきました。
本年度の「いわて教育の日」のつどいは、希望郷いわて国体・希望郷いわて大会開催直前の機運醸成を図ることを大きな目的に、国体・大会のプレイベントと位置付けて開催いたします。このつどいでは、山王小学校児童による国体・大会の公式ダンス「わんこダンス」でありますとか、盛岡誠桜高校バトントワリング部の発表のほか、コーディネーターにテレビ岩手の藤村アナウンサー、パネリストに、いわて国体冬季大会スキー競技会スペシャルジャンプ成年男子Bで優勝した永井選手、同じく冬季大会スケート競技国体強化責任者兼スピード成年監督の平間先生、岩手県スポーツ推進委員協議会副会長である村里さんの3名をお迎えして、「国体開催を契機としたスポーツ振興」をテーマにパネルディスカッションを行い、教育振興の面から国体・大会を盛り上げたいと考えております。各報道機関からも後援をいただいているところです。皆様方からも県民への周知に御協力をよろしくお願いします。
このほか、国体・大会を文化・芸術面で盛り上げる取組として、県立博物館において特別展「スポーツ博覧会いわて」を、県立美術館において企画展「岩手の現代美術家たち」、県内の障がい者が制作した作品を展示する「アールブリュットいわて」を開催することとしております。

二つめは、本年度の東北高校選手権大会の結果ですが、5月28日に福島市で行われた馬術競技を皮切りに、東北各県において31競技で熱戦が繰り広げられたところです。本県では剣道、レスリング、フェンシング、空手道、アーチェリーの5競技が開催されました。本県での開催競技は、いわて国体の競技会場と同じ会場で実施され、いわて国体を見据えつつ選手の若さあふれる躍動と競技役員のスムーズな大会運営がみられたところです。
これまでの開催競技における本県選手の成績は、バレーボール競技、登山競技、ホッケー競技において男女アベック優勝など、48競技種目で東北の頂点に輝き、団体入賞数が昨年の67から71、個人入賞数が昨年の190から200に増加し、大躍進を収めることができたと捉えております。優勝数も昨年度は32競技種目でしたが、今年度は、48競技種目と大きく増えております。7月28日から開催される中国総体においては、昨年の入賞数14競技46種目以上の活躍を期待しております。東北高校選手権大会、中国総体における本県高校生の活躍が、希望郷いわて国体本大会の成果に繋がるよう願っているところでございます。

教育企画室
ここからは幹事社の進行によりまして進めて参ります。よろしくお願いします。

幹事社
ただいまの発表事項2件について、各社から質問があればお願いします。

幹事社
その他、記者クラブからの代表質問はありませんので、各社から質問がありましたらお願いします。

記者
参議院選挙での岩手県の10代の投票率について、4市町村抽出の速報値ではありますが、46.11%と全国平均を上回る数値となりましたが、どのように捉えているか。また、昨年の11月から進めてきた主権者教育についての振り返り、分析をお聞かせください。

教育長
今のお話のとおり18歳、19歳の投票率は現在精査中であると思いますが、しかるべき時期に発表されると思っております。抽出調査は、本県で4つの投票所を対象に行われ、18歳が50.48%、19歳が40.91%、合わせて46.11%と、概ね全国平均位の位置にあるかと捉えております。投票率はできるだけ高ければ、より社会参加するということで望ましい姿だと思います。国政選挙での投票率として、昨年の衆院選、前回の参院選での20代の投票率より高い結果であり、これまで本県で取り組んできた主権者教育の成果が一定程度表れたと思っております。ただ、18歳、19歳の投票率が全体的な平均よりはまだ低いということですので、できるだけ主体的に投票に参加するような機運醸成を含めて、今後、主権者教育をしっかりと行っていきたいと思っております。

記者
全市町村別の投票率のデータが正式に出たら、改めて分析をしていく方向でしょうか。

教育長
投票率が具体的にどのような形で出てくるかを見ないと何とも言えませんが、それぞれの県立学校で、選挙への参加等を含めて主権者としての権利、社会参加について、生徒に理解を得るよう丁寧に主権者教育に取り組んできたところですので、その結果がどうであったか客観的なデータをフィードバックしつつ、今後どうしたら良いかを県全体でも教育界の中で考えていくことが大事であると考えております。

記者
先程、一定の効果が表れたと話されましたが、昨年の11月からという短い準備期間の中で、また、高校3年生は大学入試と合わせての主権者教育だったと思いますが、その準備期間の短さについてどう考えますか。

教育長
選挙権年齢の引き下げは、公職選挙法改正から1年後の6月下旬に施行されるという情報については、かなり多くの生徒達も良く分かっていたと思います。副読本を配布されてからの具体的な取組は短く限られた期間ではありましたが、一生懸命頑張ってくれたと思います。一方で、全ての生徒が投票に行くことが望ましい姿ですが、個々人の考え方もあろうかと思います。その辺りも含めて、生徒達が主体的に考えていく教育を進めることが大事と考えております。今回は、高校野球と重なったこともありまして、学校を通じて期日前投票の実施についても生徒への周知をお願いしました。具体的には、どの程度反映されたかはつかみきれないのですが、一定の成果はあったと思っております。

記者
先日、宮古教育事務所管内の県立学校の教員の体罰による懲戒処分について担当課から説明がありましたが、教育長から改めてどういう事案であったかとどのような再発防止策を考えているかをお話いただけないでしょうか。

教育長
一昨日、報道の皆様には、担当課を通じて具体的に説明させていただきましたが、部活動の大会中に選手に気合を入れるということで、体罰の禁止は頭では分かっていながら、一生懸命指導している中でつい手が出てしまい生徒に怪我をさせてしまったものです。改めて、体罰自体が教職員による不祥事ですので、その発生を見たことに対して私からも県民の皆様にお詫びいたします。今回の事案は、当該教諭は2度目であったこともございまして、1回目の懲戒処分以上の厳しい処分にいたしました。この処分を通じて、本人が改めて反省をしつつ、今後、教育になお力を入れる機会にしてほしいと考えています。
体罰等を含めまして教職員の不祥事防止については、事案発生の都度、また、特に本年度は4月1日に私からの教員へのメッセージという形で不祥事防止の呼びかけをしております。改めて全教職員の心に響くよう様々な機会を通じて不祥事防止に努めたいと考えております。

記者
来月リオデジャネイロオリンピックに出場する競歩の高橋英輝選手は、岩手では数少ないオリンピック代表選手です。激励のメッセージをお願いします。

教育長
高橋英輝選手のリオデジャネイロオリンピック出場は、非常に喜ばしいことです。高橋選手自身が岩手県で育ち、岩手の地で力をつけてきた選手であるということは、多くの県民の皆さんの大きな喜びだと思います。
先々月、高橋選手の出場を祝い激励する会が盛岡市内で開かれました。私も参加させていただき、直接話を聞かせていただきましたが、高橋選手のオリンピックにかける熱い想いを聞くことができました。先般、北海道の大会でも優勝されましたし、これまでの準備も順調にきているのかなと思います。できればオリンピックでも高いレベルの結果を出すように大いに期待しております。すぐに結果を出してもらいたいのですが、世界の選手との戦いですし、また、高橋選手はまだ若い選手ですので、更にその先も見据えながら今後の活躍に大いに期待しております。激励の会の際に、高橋選手から、オリンピック後、是非とも国体岩手県選手団の一員として参加し、岩手県を盛り上げ被災地復興の大きな力になりたいという強い発言をしていただきましたので、いわて国体を盛り上げてもらうことにも大いに期待しております。

教育企画室
以上をもちまして本日の記者会見を終了します。

このページに関するお問い合わせ

岩手県教育委員会事務局 教育企画室 企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6106 ファクス番号:019-629-6119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。