JICA海外協力隊:髙橋 一生さん(マラウイ派遣)

ページ番号1022663  更新日 令和1年8月23日

印刷大きな文字で印刷

  • 青年海外協力隊(青少年活動・表現芸術科目)
  • マラウイ共和国派遣(2017年7月から)

あなたの近況を教えてください

間もなく2年という任期を迎えますが、活動の成果や今後の課題について教えてください。

 リロングウェ県ミトゥンドゥ地域教員研修センター配属で表現芸術科目を主とした学校巡回指導を行ってきました。表現芸術科目とは日本でいう情操教育科目、小学校の音楽、図工、体育といった分野の統合科目で、その科目の指導においては普段の教育活動だけではなく、放課後クラブ活動の指導や学校行事の運営、日本の小学校との交流プロジェクトも合わせて担当してきました。

 任期中は実際にたくさんの子どもたちの前に立って英語と現地語(チェワ語)で、一緒に体を動かしたり、手を動かして勉強する経験も多々ありましたが、教員研修や学校行事運営などを通して現地教員や県教育事務所、また関係者の多くに逢う機会がありました。この科目は指導上先生に嫌厭される傾向がありますが、現地の先生方はじめ子どもたちとともに取り組んでこれました。まだまだ教育上で考えられそうな問題は山積していますが、少しずつ前に進んでいけること、昨日の自分より一歩ずつ前に進んでいけること、僕自身心から応援していきたいと思っています。

忘れられないエピソードはありますか。

 普段、学校がある時にかなり体調を崩してしまって授業とかそれどころじゃないことがこれまで何度かありましたが、その時に同僚の先生たちからは病院に行くことを勧められたり、薬を飲んでゆっくり休む、ということを言われたことがありましたが、中にはマラウイの主食である「ンシマ」をお腹いっぱい食べれば必ず元気になるんだって言ってたくさん詰められたンシマの弁当パックを渡されて食べられるところまで食べましたが、全然良くならなかった思い出がありました。でも気にかけてもらえるくらい現地に溶け込めているんだと、気持ち的に楽にはなりました。

海外で培った経験を今後どのように活かしていきたいですか。

 教育活動をしてきたので、その延長線上にあることに今後生かしたいと思っています。語学も最初は単語を並べてジェスチャーでなんとか伝えられる程度のレベルでしたが、終えてみて日常会話以上ビジネス会話レベル未満で話せるようになったので、国際関係に関わる仕事に就けるよう考えています。

岩手に関することについて教えて下さい。

岩手(日本)を離れて、あらためて感じた岩手(日本)の良いところはありますか。

 緑豊かな風景と、その四季によってうつりかわる景色が岩手のいいところだと思います。山、川、海、たくさんの木々と、空気がきれいでおいしいところもいいところでしょうか。マラウイは僕の任地もそうですが、各地で住宅、家具や燃料として利用される木々の伐採がかなりの速さで進められていて、僕のところでは赴任直後と任期終了間際での景観の差はかなりありました。学校の教科書でも扱っているように環境を守りましょう、と学ぶのと反面、現実的なところではそうはいかないのが今のマラウイが抱えている問題です。砂埃もひどく舞う環境でもあるマラウイと比べると岩手の環境というのは非常に恵まれているものだと感じます。

岩手県の皆さんにメッセージをお願いします。

 岩手県のみなさん、いかがお過ごしでしょうか。マラウイは朝晩の冷え込みがすごく、半袖一枚での生活はこの時期とても厳しいです。上着一枚は最低必須です。そんな冬のマラウイから今度は夏の岩手へ帰省します。ぜひこの2年間の活動経験は多くの人たちと共有していきたいと思っていますのでお会いできましたらどうかよろしくお願いします。

写真:マラウイのお米
マラウイでもお米が食べられます。
日本米ほどもちもちしていませんが、でもとても美味しいです。
野菜と牛肉と一緒に食べることもあります。
写真:メイズの収穫
主食「ンシマ」に使用されるトウモロコシ「メイズ」が収穫されたところ(2019年4月)
子どもたちも手伝います。
写真:デッサ壁画群
マラウイの世界遺産の一つ「デッザ壁画群」。
およそ5000から1万年前以上前もの先住民により描かれた壁画が各地で見られます。
写真:マラウイ湖ケープマクレア
マラウイの世界遺産の一つ「マラウイ湖・ケープマクレア」。
夕暮れ時の湖の光景はとても素晴らしいです。
写真:教員研修の様子
教員研修を行いました。
2名の指導教員とともに教科指導の勉強会を行いました。
この時は苦手分野の「編み物」を行いました。

このページに関するお問い合わせ

ふるさと振興部 国際室 国際交流担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5765 ファクス番号:019-629-5254
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。