臨床調査個人票データ登録のオンライン化について

ページ番号1041555  更新日 令和4年6月8日

印刷大きな文字で印刷

臨床調査個人票のデータ登録のオンライン化について

指定難病の臨床調査個人票(小児慢性特定疾患は「医療意見書」)のデータ登録オンライン化について、指定医及び都道府県の事務負担の軽減等を図るため、現在、厚生労働省で令和4年度以降の運用開始を予定しております。

 各医療機関におかれましては、次期データベースの利用に向けて院内システムの改修等が必要になる場合も想定されるため、現在、厚生労働省より公表されております下記に添付の資料により、概要をお知らせいたします。

 ご質問等につきましては、下記の質問票を用いて、健康国保課(難病担当)あてにファクスもしくはメールにより送付ください。(注メールの場合は件名を「オンライン化についての質問」としてください。)

   【送付先】  ファクス:019-629-5474 / メール:AD0003@pref.iwate.jp

お寄せいただいたご質問は県で取りまとめて厚生労働省へ問い合わせます。厚生労働省からの回答は、個別の回答ではなく、FAQの更新での対応となりますので、御了承ください。

 

院内システムのチェック機能実装に向けたチェック仕様について

次期データベースの実装に向けて、チェック機能(ツール)仕様が示されましたので、添付ファイル「(指定医向け)次期難病・小慢DB向けチェックツール仕様」のとおりお知らせします。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 健康国保課 健康予防担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5468 ファクス番号:019-629-5474
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。