販路拡大
-
岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ2022(令和4年度岩手県ふるさと食品コンクール)の入賞について
県では、県産農林水産物を使用し、その特性を生かした加工食品の優良事例を紹介及び表彰することにより、県内での6次産業化や農商工連携の推進、県産農林水産物の需要拡大を図ることを目的として「岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ2022」を開催し、入賞商品が決定しました。 -
「岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ2022」(令和4年度岩手県ふるさと食品コンクール)商品販売会のお知らせ
「岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ」は、岩手県産農林水産物を使用し、その特性を生かした加工食品の優良事例を紹介及び表彰することにより、県内での6次産業化や農商工連携の推進、県産農林水産物の需要拡大を図っています。
本年は、規格外品や未利用部を活用した加工食品などを対象に「SDGs賞」を新設しました。 -
いわて県産野菜・果物マッチング交流会の開催について(バイヤー募集)
県産野菜及び果物の取引拡大に向けて、県産野菜・果物の活用や食材としての可能性を学び、生産者と実需者をマッチングする交流会を開催します。飲食店や食品加工事業者など、県産野菜や果物の活用をお考えのみなさまは、ぜひご参加ください。 - 「黄金の國、いわて。」おもてなしの店 登録制度について
-
岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ2021(令和3年度岩手県ふるさと食品コンクール)の入賞について
県では、県産農林水産物を使用し、その特性を生かした加工食品の優良事例を紹介及び表彰することにより、県内での6次産業化や農商工連携の推進、県産農林水産物の需要拡大を図ることを目的として「岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ2021」を開催し、入賞商品が決定しました。 -
岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ2019(令和元年度岩手県ふるさと食品コンクール)の入賞商品について
県では、県産農林水産物を使用し、その特性を生かした加工食品の優良事例を紹介及び表彰することにより、県内での6次産業化や農商工連携の推進、県産農林水産物の需要拡大を図ることを目的として「岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ」を8月24日(土曜)に開催し、入賞商品が決定しましたのでお知らせします。 -
岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ2018(平成30年度岩手県ふるさと食品コンクール)の入賞について
県では、県産農林水産物を使用し、その特性を生かした加工食品の優良事例を紹介及び表彰することにより、県内での6次産業化や農商工連携の推進、県産農林水産物の需要拡大を図ることを目的として「岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ2018」を開催し、入賞商品が決定しました。 - 岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ2017(平成29年度岩手県ふるさと食品コンクール)の入賞について
- 「黄金の國、いわて。」応援の店 登録制度について(令和4年9月13日時点)
- 「黄金の國、いわて。」応援の店 登録店一覧(令和5年1月16日現在)