【出展者募集7/25まで】いわて県産食材マッチング交流会の開催

ページ番号1087707  更新日 令和7年7月7日

印刷大きな文字で印刷

岩手県では、生産者と実需者のマッチングの機会の創出や県産食材の知名度向上につなげるため、生産者と実需者の交流会(商談会)を開催します。

ブース出展者を募集しますので、実需者との取引に意欲的な生産者の皆様は是非お申し込みください。

マッチング交流会生産者募集チラシ

日時

令和7年9月17日(水曜)

場所

いわて県民情報交流センターアイーナ7階 アイーナホール(盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1)

内容

県産農林水産物生産者によるブース展示、商品PR

生産者と実需者のマッチング、交流・情報交換

出展対象者

実需者と取引意向のある県内の農林漁業者・生産団体等 30ブース

注 申込者多数の場合は、選考し決定します。

対象商品

県内で生産された生鮮物(農畜産物、林産物、水産物)

(飲食店や食品加工事業者等が使用する一次加工食品(具体的:カット野菜、瓶詰果汁、乾燥スライスしいたけ、冷凍魚フィレ等も可))

出展者参加条件

実需者(飲食店や食品加工業者等)との取引意向があること

商品紹介シートを作成すること

交流会終了後、商談実績等のアンケートに協力できること

予定バイヤー

県内農林水産物を使用する意向がある県内外飲食店、食品加工業者、ホテル、旅館等観光事業者、給食事業者等

申し込み

事前申し込みが必要です。

申込方法:参加申込書及び商品シートを事務局あてに送付すること

申込期限:出展者(生産者または団体) 令和7年7月25日(金曜)まで

     バイヤー(県内外飲食店または加工業者等) 令和7年9月10日(水曜)まで

     注 バイヤー参加募集は別途お知らせします。

申し込み先及び問い合わせ先

いわて県産食材マッチング交流事業事務局 岩手県産株式会社【企画開発課 及川、三上】

電子メール:oikawa-m@iwatekensan.co.jp

               mikami@iwatekensan.co.jp

ファクス:019-638-6890

電話:019-637-9899

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 流通課 6次産業化推進担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5715 ファクス番号:019-651-7172
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。