第60回技能五輪全国大会・第42回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)岩手県選手団結団式について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1059987  更新日 令和4年10月24日

印刷大きな文字で印刷

第60回技能五輪全国大会・第42回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)岩手県選手団結団式を開催します。

 第60回技能五輪全国大会・第42回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)開催に当たり、本県から出場する21名の岩手県選手団の結団式を行います。

1 日時

令和4年10月28日(金曜日)15時40分~16時10分

2 場所

サンセール盛岡 2階中ホール

3 主催

岩手県、岩手県職業能力開発協会、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構岩手支部

4 参集予定者

出場選手21名(技能五輪全国大会13名、全国障害者技能競技大会8名)、選手団役員、関係者等

5 内容

(1)選手団長挨拶

岩手県職業能力開発協会 会長

(2)選手紹介

岩手県商工労働観光部定住推進・雇用労働室 特命参事兼労働課長

(3)激励の言葉

岩手県知事

(4)県旗授与

工藤 恵大 選手(技能五輪・建築大工職種)
𠮷川 知華 選手(障害者技能競技大会・オフィスアシスタント種目)

(5)決意表明

佐々木 愛斗 選手(技能五輪・工場電気設備職種)

第60回技能五輪全国大会について

 技能五輪全国大会は、青年技能者の技能レベルの日本一を競う技能競技大会で、技能尊重気運の醸成を図ることを目的とし、毎年開催されています。参加資格は、大会開催年に23歳以下(一部職種を除く。)であることが条件となっています。

1 開催日程

令和4年11月4日(金曜日)~7日(月曜日)

2 主催

厚生労働省、中央職業能力開発協会

3 開催場所

千葉県(幕張メッセ他)

4 実施職種

41職種

第42回全国障害者技能競技大会について

 全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)は、障がいのある方々が日頃培った技能を競い合う大会で、企業や一般の方々に障がい者への理解と認識を深め、その雇用の促進等を図ることを目的として毎年開催されています(国際アビリンピックが開催される年の全国大会は休止)。参加資格は、大会開催年に15歳以上であることが条件となっています。

1 開催日程

令和4年11月4日(金曜日)~6日(日曜日)

2 主催

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

3 開催場所

千葉県(幕張メッセ)

4 実施種目

25種目

(参考)
 アビリンピック(ABILYMPICS)とは、「アビリティー(ABILITY「能力」)」と「オリンピック(OLYMPICS)」を合わせた造語です。 障がいがある人々の職業能力の向上を図るとともに、企業や一般の人々に障害者への理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を 図ることを目的として 開催しています。

このページに関するお問い合わせ

商工労働観光部 定住推進・雇用労働室 労働担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5585 ファクス番号:019-629-5589
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。