技能五輪全国大会について
技能五輪全国大会とは
技能五輪全国大会は、青年技能者の技能レベルの日本一を競う技能競技大会で、技能尊重気運の醸成を図ることを目的に、毎年開催されています。
参加資格は大会開催年に23歳以下(一部職種を除く)であることが条件となっています。また、国際大会(隔年開催)が開催される前の年は、国際大会への派遣選考会も兼ねています。
全国大会の出場選手は、各都道府県職業能力開発協会等を通じて選抜された者としています。
第60回技能五輪全国大会について
1 主催
厚生労働省、中央職業能力開発協会
2 開催期間
令和4年11月4日(金曜日)~7日(月曜日)
3 開催場所
千葉県(幕張メッセ他)
4 実施職種
建築大工職種、工場電気設備職種、フラワー装飾職種等、41職種
5 参加選手数
1,014名
6 岩手県選手団成績
本県から出場した8職種13名のうち、5名が入賞しました。
金賞・厚生労働大臣賞
時計修理職種 長久保 優(盛岡セイコー工業株式会社)
敢闘賞
建築大工職種 工藤 恵大(有限会社杢創舎)
フラワー装飾職種 川内 梨渚(岩手県立農業大学校)
洋裁職種 羽柴 あかり(株式会社三和ドレス)
時計修理職種 佐々木 啓太(盛岡セイコー工業株式会社)
(注)大会に関するお問い合わせは、岩手県職業能力開発協会又は下記の定住推進・雇用労働室 労働担当までお願いします。
このページに関するお問い合わせ
商工労働観光部 定住推進・雇用労働室 労働担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5585 ファクス番号:019-629-5589
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。