令和7年度障がい者虐待防止研修の実施について

ページ番号1092057  更新日 令和7年11月19日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度障がい者虐待防止研修の募集について、下記のとおりお知らせします。

1 目的

障害者虐待防止法に基づき、障がい者に対する虐待や不適切な対応を防止するための知識や技能を習得するとともに、障がい者の権利擁護に関する知識を深めることを目的とします。

2 実施主体

岩手県(一般社団法人岩手県社会福祉士会に委託して実施します)

3 対象者

(1)管理者・虐待防止責任者等職員向け研修

   岩手県で本研修未受講の事業所等の管理者及び設置者、虐待防止マネージャー、虐待防止に係る業務に就いてい

  る職員等で職務経験が1年以上ある者等

(2)市町村等窓口職員向け研修

   市町村等の行政職員、虐待防止センターに携わる相談窓口職員等

4 研修内容

受講コースについて

共通講義

共通講義は事前に動画をWeb上で視聴していただきます。

動画視聴による課題提出はありませんが、研修の内容を御理解いただく上で必要となりますので必ず視聴願います。

 視聴期間 令和7年12月1日(月曜)~12月10日(水曜) (予定)

分野別演習

(1) 管理者・虐待防止責任者等職員向け研修(定員80名)

   動画視聴 令和7年11月28日(金曜)~12月10日(水曜) (予定)

   集合研修 1日目 令和7年12月11日(木曜)9時00分~16時30分(開場9時00分)

          2日目 令和7年12月12日(金曜)9時00分~12時00分(開場9時00分)

(3) 市町村等窓口職員向け研修(定員30名)

    動画視聴 令和7年11月28日(金曜)~12月10日(水曜) (予定)

    集合研修 1日目 令和7年12月11日(木曜)9時00分~16時30分(開場9時00分)

            2日目 令和7年12月12日(金曜)9時00分~12時00分(開場9時00分)

          (市町村等窓口職員向け研修について、2日目は任意参加となります)

5 申込期限

参加を希望する場合、本ページ下部に添付されている通知に記載の応募フォームにより令和7年11月28日(金曜)までに、申込をお願いします。

 

6 申込・問い合わせ先

一般社団法人岩手県社会福祉士会

〒020-0816 盛岡市中野二丁目16-1 SETビル3階A号室

電話 019-613-5505

ファクス 019-613-5506

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 障がい保健福祉課 障がい福祉担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5448 ファクス番号:019-629-5454
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。