県税の納税
-
令和4年度自動車税種別割納税通知書同封チラシの印刷不具合について
令和4年度自動車税納税通知書に同封した納付方法を記載したチラシの一部について、印刷の不具合が生じていることを確認しました。
謹んでお詫び申し上げますとともに、以下のとおりお知らせいたします。 - 納める場所(金融機関)
-
口座振替納付
県では、県税(自動車税種別割・個人事業税)の口座振替納付制度を設けています。
電気料金や水道料金などの「自動支払」と同じ方法で、県税の納期限になりますと、指定された金融機関の預(貯)金口座から自動的に県税に振り替えられます。
安全・確実・手続が簡単な口座振替をぜひご利用ください。 -
インターネットを利用した自動車税種別割のクレジットカードによる納付について(令和4年度受付期間終了)
パソコン、スマートフォン等を利用して、クレジットカード(一括、分割、リボ払い)での自動車税種別割の納付が可能です。 - コンビニエンスストアでの納付(自動車税種別割)
-
電子納付 Pay-easy(ペイジー)
これまで、金融機関などの窓口で支払っていた各種税金、公共料金、携帯電話料金などを金融機関のインターネットバンキングやATMから「いつでも・どこでも・かんたんに」支払うことができるサービスです。 - スマートフォン決済アプリでの納付(自動車税種別割)
- 岩手県の滞納処分の例
- 納税の猶予制度
- 延滞金・加算金
-
個人住民税の公的年金からの特別徴収制度について
65歳以上の公的年金受給者で、個人住民税を納税されている方へのお知らせです。平成21年10月から、公的年金に係る所得に対する個人住民税(県民税・市町村民税)の納税方法が変わります。 -
個人住民税の特別徴収について(事業主の皆様へ)
県では、県内市町村と協力し、給与所得者の方々の利便性を向上させるとともに、税の賦課徴収の公平性を確保するため、給与所得に係る個人住民税の特別徴収を実施していない事業者の方を対象に、その実施を働きかけています。 -
個人住民税の扶養控除の見直しについて
平成22年度税制改正で、個人住民税の扶養控除が見直されました。この改正は、平成24年度から適用されています。