岩手県農業研究センター

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1016059  更新日 令和5年9月25日

印刷大きな文字で印刷

業務概要

収益力の高い「食料供給基地」をつくります

  • 生産コストの低減や省力化を可能とする革新的な技術開発により、地域の中核となる経営体の経営力強化に貢献します。
  • 市場ニーズに的確に対応した市場性の高い農畜産物の生産に向けた技術開発により、消費者の信頼が厚い産地の形成に貢献します。
  • 農畜産物の高付加価値化に向けた技術開発により、ブランド力の向上を図り、販売力の強化に貢献します。   
  • 消費者からの信頼や産地の評価の一層の向上に向け、環境への負荷を軽減する生産技術の開発により、環境保全型農業の取組を推進します。

東日本大震災津波で被災した地域の農業・農村の復興を支援します

  • 沿岸の地域特性や地域づくりの方向性を踏まえ、園芸産地等の形成に向けた技術経営実証により、生産性・収益性の高い農業の実現に貢献するとともに、実証技術の県内への波及を図ります。

立地条件や歴史・文化などの地域特性を活かした農山村への支援を実施します

  • 冷涼気象や中山間地域において、一人ひとりにあった暮らしができるよう、特産物の安定生産の確立により、農山村の活性化に貢献します。

お問い合わせ先

所在地

岩手県北上市成田20-1

企画管理部研究企画室

業務内容
 農業者、行政及び普及組織等からの要望課題等に基づく研究課題設定・評価の企画調整や試験研究推進計画の進行管理を行います。
 ホームページ等を活用した研究成果等の情報発信により成果の活用を促進するとともに、参観デーの開催等により、農業農村に対する県民理解の向上に取り組んでいます。
お問い合わせ先
電話:0197-68-4402
ファクス:0197-68-2361
企画管理部研究企画室への問い合わせ専用フォーム

企画管理部農業経営研究室

業務内容
 開発技術の経営的評価と導入条件などの解明、標準技術体系の策定に資するデータ収集と分析、農業技術体系データベース・システムの活用、営農計画作成支援シートなど農業経営の意思決定に係る支援情報の提供を行います。
お問い合わせ先
電話:0197-68-4404
ファクス:0197-68-2361
企画管理部農業経営研究室への問い合わせ専用フォーム

企画管理部総務課

業務内容
 職員の人事、文書、予算、経理、厚生福利、安全衛生などに関する業務や、土地及び建物等の財産管理、施設・設備等の維持管理などに関する業務を行います。試験研究が円滑に推進されるよう、能率的で的確な管理運営を目指します。
 岩手の農業の歴史と科学を通して、人と農業の関わりを体感できる「農業科学博物館」や自然とのふれあいを楽しめる「農業ふれあい公園」の管理運営も行っています。
お問い合わせ先
電話:0197-68-2331
ファクス:0197-68-2361
企画管理部総務課への問い合わせ専用フォーム

生産基盤研究部水田利用研究室

業務内容
 岩手県に適応した、生産性・市場性の高い米、麦類、大豆の品種選定を行います。また、生育状況等の情報提供や、水田除草剤の適性試験を行います。
 水田農家の担い手減少にともない、水稲作業に要する労力の削減を図る必要があります。そのツールとして遠隔操作が可能な自動給排水制御システムの導入効果を検証してます。また、排水とかん水機能を両備した地下かんがいシステムの利用技術の研究・実証を行います。

原種生産・原原種生産
 本県の水稲、小麦、大豆の奨励品種について、その特性を維持し、厳密な管理のもと、原種及び原原種の生産を行っています。原種・原原種生産を通じて、岩手県の農業生産を支えます。
お問い合わせ先
電話:0197-68-4412
ファクス:0197-71-1081
生産基盤研究部水田利用研究室への問い合わせ専用フォーム

生産基盤研究部生産システム研究室

業務内容
 水稲生産におけるスマート農業技術の活用について、ほ場生育のムラ直しや全体的な収量水準底上げのため、ICTを利用した収量マッピングコンバイン収量データを翌年基肥設計に反映した可変施肥実施等の現地実証を行っています。
 複合環境制御などのスマート農業技術を活用して、持続的な農業経営を可能にする施設野菜の周年栽培技術を開発します。また、異業種との共同研究を通じてICTを活用した革新的な生産技術の開発を行います。
お問い合わせ先
電話:0197-68-4413
ファクス:0197-71-1081
生産基盤研究部生産システム研究室への問い合わせ専用フォーム

生産基盤研究部作物育種研究室

業務内容
 岩手県オリジナル水稲品種「銀河のしずく」や「金色の風」に続く、優れた品種を育成します。また、公益財団法人岩手生物工学研究センターと連携して、DNAマーカーを利用した育種により、寒さや病気に数段強い品種を効率的に開発します。
お問い合わせ先
電話:0197-68-4414
ファクス:0197-71-1081
生産基盤研究部作物育種研究室への問い合わせ専用フォーム

園芸技術研究部果樹研究室

業務内容
 高品質なリンゴ・ブドウ品種の開発や県オリジナル品種の安定生産技術、省力化技術、安全・環境に配慮した生産技術の確立等により、県産果実の競争力の向上と需要拡大を目指します。
お問い合わせ先
電話:0197-68-4417
ファクス:0197-71-1083
園芸技術研究部果樹研究室への問い合わせ専用フォーム

園芸技術研究部野菜研究室

業務内容
 小規模ハウスに適応した必要最低限の環境制御機器によるきゅうりの多収技術、きゅうりの高温障害果発生低減技術等施設野菜の生産性を向上する革新技術の開発のほか水田転換畑を活用した露地野菜の生産技術の開発に取り組んでいます。
お問い合わせ先
電話:0197-68-4419
ファクス:0197-71-1083
園芸技術研究部野菜研究室への問い合わせ専用フォーム

園芸技術研究部花き研究室

業務内容
 品質の優れたりんどうのオリジナル品種育成に取り組んでいます。7月から10月まで継続した出荷ができる青色系品種の育成が目標で、特に8月盆や9月彼岸の需要期に出荷できる品種の育成を重点としています。また、りんどうの消費拡大を図るためピンクの切り花品種や、八重咲きの鉢花品種等の育成も進めています。その他、品種の特性を活かした栽培技術の開発にも取り組んでいます。
お問い合わせ先
電話:0197-68-4418
ファクス:0197-71-1083
園芸技術研究部花き研究室への問い合わせ専用フォーム

園芸技術研究部南部園芸研究室

業務内容
 沿岸南部地域の気象条件を活用した産地育成のため、施設園芸の栽培技術を開発します。
 平成23年東日本大震災で甚大な被害を受けた沿岸地域の農業復興に向けた技術支援を実施します。

お問い合わせ先
電話:0192-55-3733
ファクス:0192-55-2093
園芸技術研究部南部園芸研究室への問い合わせ専用フォーム

生産環境研究部土壌肥料研究室

業務内容
 土壌中の蓄積養分や有機資源等を有効に活用する施肥法の開発とあわせて、県内各地の土壌実態調査を継続し、環境負荷を軽減する土壌管理技術を開発します。
 高品質な農産物の安定生産・供給のための施肥管理技術を開発します。
お問い合わせ先
電話:0197-68-4422
ファクス:0197-71-1085
生産環境研究部土壌肥料研究室への問い合わせ専用フォーム

生産環境研究部病理昆虫研究室

業務内容
 病害虫の発生生態を考慮した効率的な防除技術、生物的防除・物理的防除などを利用した環境に優しい防除技術、様々な防除手段を組み合わせた総合的病害虫管理技術を開発します。
お問い合わせ先
電話:0197-68-4424
ファクス:0197-71-1085
生産環境研究部病理昆虫研究室への問い合わせ専用フォーム

病害虫防除部病害虫防除課(岩手県病害虫防除所)

業務内容
病害虫発生予察
 病害虫の発生調査及び気象予報に基づき、平年との比較から発生時期、発生量を予測し、適切な防除対策等の情報を提供します。

病害虫防除指導
 地域の病害虫防除計画の策定や適期防除の実践を指導します。
 農作物病害虫の診断を実施します。
 輸出入の検疫対象となる侵入警戒病害虫の調査を実施します。

農薬の適正使用・販売指導
 農薬の使用者に対し、安全な農作物を生産するため、法令を守った適正な使用を指導します。
 農薬の販売業者に対し、法律に従った適正販売を指導するとともに、販売状況の検査を行います。

お問い合わせ先
電話:0197-68-4427
ファクス:0197-68-4316
病害虫防除部病害虫防除課(岩手県病害虫防除所)への問い合わせ専用フォーム

お知らせ

岩手県農業研究センターのページ

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 企画管理部 研究企画室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4402 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。