児童虐待防止
- 児童虐待とは
- 「親子のための相談LINE」の開設
- 11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間です
-
虐待かもと思ったら 189番へ
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」(いちはやく)にかけると、お近くの児童相談所につながります。
令和元年12月から通話料が無料になりました。 - 児童虐待による死亡事例等の検証
- 児童虐待防止アクションプラン(2021~2025)
- 岩手県要保護児童対策地域協議会
- 児童虐待の状況
- いわて こどものけんりノート
-
なくそう児童虐待
児童虐待ってどんなこと?
虐待を発見したときの連絡先は?
リーフレットにまとめましたのでご覧ください。 - 子どもを健やかに育むために 愛の鞭ゼロ作戦
- “愛のムチ”って、まちがってる!?(動画コンテンツ(youtube))(外部リンク)
- 乳幼児揺さぶられ症候群の予防と赤ちゃんの“泣き”への対処法(厚生労働省 動画チャンネル(YouTube))の紹介(外部リンク)
- 「いわてこども発達支援サポートブック」の紹介
- 児童相談
-
気になる子どもはいませんか?
子どもたちを虐待から救い、その命を守るのは「あなた」です。
命を守るための第一歩 関係機関への連絡を!!
リーフレットを掲載しましたのでご覧ください。 - 人権啓発ビデオ「虐待防止シリーズ」児童虐待の紹介
- 「虐待防止シリーズ 児童虐待」(YouTubeが表示されます。)(外部リンク)
- 子ども虐待対応の手引き(厚生労働省 平成25年8月 改正版)(外部リンク)
- 市町村要保護児童対策地域協議会運営実務マニュアル
- 児童虐待に関する児童相談所と警察の相互連携に係る協定
- 児童虐待に関する児童相談所と警察の相互連携に係る協定
- 要保護児童支援
- 被措置児童等虐待事案
