「令和4年度高校生の進学後の県内就職促進のための合同説明会開催業務」企画提案選考委員会の審査結果について

ページ番号1056119  更新日 令和4年5月6日

印刷大きな文字で印刷

 「令和4年度高校生の進学後の県内就職促進のための合同説明会開催業務の企画提案選考委員会」企画提案には、2社から応募をいただきました。

 別添「令和4年度高校生の進学後の県内就職促進のための合同説明会開催業務の企画提案選考委員会」に係る「企画提案審査要領」に基づき審査を行い、次の提案者を委託候補者に選定しました。

1 受託候補者

富士通Japan株式会社

2 審査員

 

 

所  属

役  職

氏名

委員長

岩手県商工労働観光部定住推進・雇用労働室

特命参事兼

雇用推進課長

駒木 豊広

委員

岩手県教育委員会事務局 学校教育室

首席指導主事兼

産業・復興教育課長

菊池 郁聡

委員

公立大学法人岩手県立大学 学生支援室

学生支援課長

小島 清子

委員

岩手県中小企業団体中央会

企画振興部部長代理

川原 光雄

委員

公益財団法人ふるさといわて定住財団

事務局次長

伊藤 文女

3 審査基準・配点

審査項目

審査観点

配点

1 全般

  業務の趣旨を理解するとともに、現状と課題を正確に理解しており、企画提案の内容が的確であるか。

 実現可能性のある提案内容となっているか。

20

2 企画提案内容

ア 企画内容

  実施する場所・時間帯等、高校生や出展する県内の大学、企業等の利便性等が確保されているか。

  利用者をより効果的に県内へ進学・就職の進路に導くための効果が期待できるか。

20

イ 管理運営

   管理運営は効率的であり適正な管理が可能な人員体制であるか。

   実施する時間帯、利用者をより効果的に就職決定に導くための効果が期待できるか。

20

ウ 関係機関等との連携

   提案内容は具体性があり、利用者をより効果的に就職決定に導くための効果が期待できるか。

20

エ その他事業の企画実施

   提案内容は具体性があり、効果が期待できるか。

10

オ 目標達成及び評価

   本業務の成果目標を達成可能な提案内容であるか。

  評価及び検証の仕組みは具体性があり、効果が期待できるか。

10

3 業務遂行能力

   提案内容を確実に履行可能な組織体制を構築できるか。

   業務を行うことができる人員構成、配置であるか。

   他事業との緊密な連携が可能であるか。

   本業務に類する業務の実績は良好であるか。

20

4 見積書

   積算単価や数量は妥当なものであるか。

   提案内容との整合性はあるか。

10

合計

130

4 評価

 上記の表により各委員が評価、得点化し、選考委員会で審議のうえ受託予定者を決定。

 採点した委員ごとの合計点をもとに順位点(1位-5点、2位-3点、3位-1点)を付け、それを参加者ごとに合計した総得点により総合順位をつけるものとする。

5 採点結果

 

団体名(注選定団体以外は匿名)

得点

1

富士通Japan株式会社

23点

2

応募団体A

17点

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

商工労働観光部 定住推進・雇用労働室 雇用推進担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5592 ファクス番号:019-629-5589
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。