いわてサイクルステーション登録施設
岩手県内のサイクリング拠点として、(1)トイレ、(2)ベンチ等の休憩所、(3)サイクルラック、(4)自転車修理用工具、(5)空気入れポンプを無償で利用できる「いわてサイクルステーション」の登録施設を御紹介します。
~「いわてサイクルステーション」登録施設~
-
いわてサイクルステーションマップ (PDF 773.3KB)
いわてサイクルステーションマップ(令和4年11月11日時点)
-
【第33号】いわて花巻空港(花巻市) (PDF 518.9KB)
施設から一言:いわての空の玄関口!売店・レストランも充実! -
【第32号】北山崎ビジターセンター(田野畑村) (PDF 471.7KB)
施設から一言:サッパ船や観光船も楽しんでケロ! -
【第31号】道の駅「雫石あねっこ」(雫石町) (PDF 539.3KB)
施設から一言:温泉やキャンプ場もある道の駅です! -
【第30号】御所野縄文公園(一戸町) (PDF 536.5KB)
施設から一言:世界遺産で縄文を感じながら一休み! -
【第29号】鳥コ Kid's-station(一戸町) (PDF 563.0KB)
施設から一言:モンベルフレンドショップです! -
【第28号】産直サラダボウル・こずや(一戸町) (PDF 552.7KB)
施設から一言:新鮮な果物や手作りお菓子で栄養補給! -
【第27号】奥中山高原温泉 朝朱の湯(一戸町) (PDF 489.8KB)
施設から一言:ヒルクライムトレーニングにどうぞ! -
【第26号】結カフェ(一戸町) (PDF 490.5KB)
施設から一言:水や氷を無償提供しています -
【第25号】骨寺村荘園交流館 若神子亭(一関市) (PDF 508.5KB)
施設から一言:美しい農村景観で四季を感じてください! -
【第24号】湯夢プラザ(西和賀町) (PDF 562.0KB)
施設から一言:5種類のレンタサイクルもどうぞ! -
【第23号】道の駅「むろね」(一関市) (PDF 495.0KB)
施設から一言:室根山ヒルクライムで山頂の大パノラマを楽しもう! -
【第22号】道の駅「やまびこ館」(宮古市) (PDF 539.6KB)
施設から一言:「紫蘇っす」を飲んでリフレッ酢! -
【第21号】道の駅「区界高原」(宮古市) (PDF 501.4KB)
施設から一言:しそりんごソフトがおすすめ! -
【第20号】道の駅「石神の丘」(岩手町) (PDF 580.7KB)
施設から一言:食とアートが楽しめる道の駅です! -
【第19号】ロッジタンデム(八幡平市) (PDF 582.0KB)
施設から一言:サイクリング拠点としてご利用ください -
【第18号】ふうせつ花(八幡平市) (PDF 504.4KB)
施設から一言:おぼろ豆腐ソフトでライドを楽しもう -
【第17号】寄りあい処ぬくもり(八幡平市) (PDF 468.4KB)
施設から一言:地元の方が寄り合う場所でお休みを! -
【第16号】SHIMONO528(八幡平市) (PDF 465.6KB)
施設から一言:甘酒を使ったドリンクがおすすめ! -
【第15号】浜の駅おもと愛土館(岩泉町) (PDF 520.5KB)
施設から一言:海が近くてサイクリングに最適です!
-
【第14号】道の駅「三田貝分校」(岩泉町) (PDF 536.0KB)
施設から一言:懐かしい分校でのんびり一休み!
-
【第13号】道の駅「いわいずみ」(岩泉町) (PDF 492.2KB)
施設から一言:ジェラートや短角牛肉で疲労回復!
-
【第12号】早坂高原ビジターセンター(岩泉町) (PDF 475.6KB)
施設から一言:完走記念にてっぺんそばを食べよう!
-
【第11号】龍泉洞(岩泉町) (PDF 528.9KB)
施設から一言:地底湖をぜひご覧ください!
-
【第10号】道の駅「くじ」(久慈市) (PDF 524.2KB)
施設から一言:秋まつりの山車を展示しています!
-
【第9号】洋野町にぎわい創造交流施設ヒロノット(洋野町) (PDF 410.2KB)
施設から一言:施設内もぜひ見学してください!
-
【第8号】黒崎仙峡温泉(陸前高田市) (PDF 407.7KB)
施設から一言:三陸の海を堪能できます!
-
【第7号】きのこの駅(洋野町) (PDF 469.8KB)
施設から一言:森と川に囲まれゆっくりできる場所
-
【第6号】松ぼっくり(雫石町) (PDF 529.8KB)
施設から一言:季節のジェラートがおすすめ!
-
【第5号】道の駅「くずまき高原」(葛巻町) (PDF 495.5KB)
施設から一言:美味しいものが盛りだくさん!
-
【第4号】八幡平マウンテンホテル(八幡平市) (PDF 458.1KB)
施設から一言:景観・温泉・料理を泊まって満喫!
-
【第3号】遠野ふるさと村(遠野市) (PDF 508.5KB)
施設から一言:遠野ライドの休憩におすすめです!
-
【第2号】休暇村岩手網張温泉(雫石町) (PDF 534.1KB)
施設から一言:標高770mからの大パノラマは圧巻!
-
【第1号】道の駅「たのはた」(田野畑村) (PDF 497.9KB)
施設から一言:たのはた生乳ソフトがおすすめ!!
~「いわてサイクルステーション」の登録要件~
県内に所在する施設であって、次に掲げる全ての要件を満たし、営業時間内に当該要件で定める設備を無償で利用できる施設を「いわてサイクルステーション」として登録します。
(1) トイレが備わっていること。
(2) ベンチ等の休憩所が備わっていること。
(3) サイクルラック(スポーツサイクルが同時に3台以上駐輪、耐久性を有するもの)が備わっていること。
(4) 自転車修理用工具を備え、自転車利用者への貸出が可能であること。
(5) 空気入れポンプ(英式、米式及び仏式バルブに対応、空気圧を確認できる目盛り付き)を備え、自転車利用者への貸出が可能であること。
(参考)登録施設には、「いわてサイクルステーション」であることを示す『ステッカー』や『のぼり旗』が掲示されています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
県土整備部 道路環境課 企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5878 ファクス番号:019-629-9124
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。