サイトマップ
県からのお知らせ
- 令和2年度冬の大雪による農業被害に関する相談窓口
- 岩手県内の農業改良普及センター
- 久慈地域産直スタンプラリーを開催しています!
- 秋冬季の施設栽培葉菜類における農薬の適正使用の徹底について
- 第84回企画展「普及員~戦後農業・農村の成長を支えた技術者たち」のお知らせ
- 《花北》9月25日に食味収量コンバインによる刈り取り実演
- 2020いわてスマート農業展【県央・県南】を9月5日に開催
- 《花北》スマート農業実演露地野菜への自動操舵システム応用実演会
- 《花北》スマート農業固定翼ドローン飛行見学会が開催されます
- 第1回環境制御技術セミナー開催のお知らせ
- 《花北》7月17日に中山間地域におけるドローン防除作業実演会開催
- 《花北》7月31日にスマート農業機械の体験試乗会開催
- 令和元年度岩手県普及活動年報を発行しました
- 複合環境制御技術による「ミニトマト多収化モデル」現地研修を6月30日に実施
- 樹園地での除草ロボット実証を7月20日に実施
- 水稲の葉色センシング技術の活用に向けた研修会を7月14日に開催
- 露地野菜でのスマート農業技術実演会を7月1日に開催
- 《奥州》令和2年度就農・新規栽培者現地見学会の参加者募集について
- 「岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ2020」(令和2年度岩手県ふるさと食品コンクール)出品者募集のお知らせ
- 《奥州》令和2年度胆江地方ニューファーマー希望者の募集について
- 新型コロナウイルス感染症に対する農林水産業関係の支援策について
- 《花北》スマート農業技術実演会(田植え)のお知らせ
- 令和2年度幸せ創る女性農林漁業者育成事業の公募を開始しました!
- 令和2年度独立・自営就農支援研修 募集のお知らせ
- 2020.1.31 農業分野でのカイゼン・ICT 導入の取組による生産性向上研修会
- 北上で食味収量コンバインによる食味・収量把握を実演します
- 中山間スマート農業現地検討会が開催されます
- 「指導者育成研修2019岩手県出前講座」および「いわて環境制御技術セミナー(養液栽培技術・実践編)
- 水田営農研究の最先端を見てみませんか?
- 「東北地域スマート農業推進セミナー」が開催されます
- 農業用ドローンによる農薬散布の実演が行われます
- 「いわてスマート農業祭トリニティ」が開催されます
- いわてスマート農業推進研究会Facebookページの設置について
- 令和元年度第1回稲作コスト低減研修会
- スマート農業体験試乗会が開催されます
- 除草ロボット畦畔除草実演会が開催されます
- スマート農業体験試乗会のお知らせ
- 2019年度岩手県農薬危害防止運動について
農業技術情報
農作物技術情報
農作物生育情報
病害虫に関する情報
試験研究
試験研究成果
- 令和2年度 試験研究成果
- 令和元年度 試験研究成果
- 平成30年度 試験研究成果
- 平成29年度 試験研究成果
- 平成28年度 試験研究成果
- 平成27年度 試験研究成果
- 平成26年度 試験研究成果
- 平成25年度 試験研究成果
- 平成24年度 試験研究成果
- 平成23年度 試験研究成果
- 平成22年度 試験研究成果
- 旧試験研究機関 試験研究成果
研究レポート
- 令和2年度発行 研究レポート
- 平成31年度発行 研究レポート
- 平成30年度発行 研究レポート
- 平成29年度発行 研究レポート
- 平成28年度発行 研究レポート
- 平成27年度発行 研究レポート
- 平成26年度発行 研究レポート
- 平成25年度発行 研究レポート
- 平成24年度発行 研究レポート
- 平成23年度発行 研究レポート
- 平成22年度発行 研究レポート
- 平成21年度発行 研究レポート
- 平成20年度以前に発行された研究レポートは、こちらからご覧ください。