いわての農業

ページ番号2004699  更新日 令和7年2月17日

印刷大きな文字で印刷

広い農地や変化に富んだ気象条件を生かし、
各地で多彩な農業を展開

岩手県農業の特色

広大な農地や変化に富んだ気象条件など農業資源に恵まれ、各地域で立地特性を生かした多彩な農業が展開されており、我が国の食料供給基地としての役割を担っています。

米、畜産に加え、全国一のりんどうやキャベツ、きゅうり、ほうれんそうなどの園芸産地が形成され、米、園芸、畜産を柱とした収益性の高い農業への再編が図られています。

地域別主な農産物

全国におけるいわて農業の地位

令和5年の岩手県の農業産出額
2,975億円(全国順位9位)

耕種部門(米、野菜、花きなど)と畜産部門(鶏、肉用牛など)の構成比がほぼ同程度で、バランスが取れています。

農業産出額の品目別県内ランキング(トップ20)及び全国ランキング(農林水産省統計部調べ)

県内順位

品目

産出額

構成比

全国順位

1位

ブロイラー

778億円

26.2%

3位

2位

527億円

17.7%

10位

3位

388億円

13.0%

7位

4位

鶏卵

249億円

8.4%

15位

5位

肉用牛

249億円

8.4%

8位

6位

生乳

245億円

8.2%

4位

7位

りんご

104億円

3.5%

3位

8位

ひな(他都道府県販売)

36億円

1.2%

2位

9位

ピーマン

30億円

1.0%

5位

10位

トマト

29億円

1.0%

23位

11位

きゅうり

28億円

0.9%

15位

12位

葉たばこ

23億円

0.8%

2位

13位

りんどう

21億円

0.7%

1位

14位

ねぎ

20億円

0.7%

24位

15位

キャベツ

16億円

0.5%

12位

16位

だいこん

14億円

0.5%

16位

17位

レタス

12億円

0.4%

13位

18位

ぶどう

12億円

0.4%

25位

19位

ほうれんそう

12億円

0.4%

22位

20位

乳牛

10億円

0.3%

8位

 

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 農業普及技術課 普及担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5654 ファクス番号:019-629-5664
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。