農業者のみなさん!リスクへの備えはできていますか?(収入保険の紹介)
収入保険の加入について
農業は、自然災害による収量減や市場価格の下落をはじめ、様々なリスクに晒されています。「収入保険」は、 自然災害や価格低下だけでなく農業者の経営努力では避けられない収入減少を補償の対象とし、すべての農産物を対象にあらゆるリスクに対応できる保険制度となっています。
1 加入要件
青色申告を行っている農業者(個人・法人)
注)5年以上の青色申告実績がある方が基本ですが、加入申し込み時に1年分の実績があれば加入できます。
【保険期間開始前の加入申請が必要です。特に、個人事業者の方は「年内に加入手続」を済ませ、翌年の収入リスクに備えましょう!】
2 保険期間
個人の場合は、1~12月、法人の場合は、事業年度の1年間が保険期間となります。
3 補償内容
保険期間の収入(農産物の販売収入)が、 基準収入の9割を下回ったときに、下回った額の9割を上限に補てんします。
4 その他
補償内容・加入方法などの詳細は、下記リンク先のページを参照してください。
- 岩手県園芸産地における事業継続強化対策(「災害に強い施設園芸づくり月間」(11月))
- 収入保険制度について (団体指導課)
- NOSAIいわて(収入保険のページ)(外部リンク)
- 農林水産省(農業経営の収入保険・紹介動画)(外部リンク)
- 農林水産省(農業経営の収入保険・詳細)(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
農林水産部 農業普及技術課 農業革新支援担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5652 ファクス番号:019-629-5664
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。