健康づくり
- 「令和5年度地域のお宝さがしてプラス2000歩マップ」募集します
- 令和5年度 いわて健康経営認定事業所の認定について
-
令和5年度「いわて健康経営認定事業所」の募集について
県では、企業、医療保険者と連携して働き盛り世代の健康づくりを推進するため、「いわて健康経営認定事業所」の令和5年度の認定申請を受け付けます。
受付期間は、令和5年2月1日(水曜日)~2月28日(火曜日)です。 健康経営の取組のステップアップに向けて、多くの事業所からの申請をお待ちしています。
また、いわて健康経営認定事業所の認定を受けた事業所のうち、一定の要件を満たす事業所は「いわて復興パワー」による電力量料金の割引が受けられます。
詳細は、岩手県企業局のホームページをご確認ください。 - 令和4年度岩手県脳卒中予防県民会議 県民大会・総会について
- 令和4年度 いわて健康経営認定事業所の認定について
- いわて健康経営アワード2022受賞事業所の決定及び表彰式の開催について
-
令和4年度「いわて健康経営認定事業所」の募集について
県では、企業、医療保険者と連携して働き盛り世代の健康づくりを推進するため、「いわて健康経営認定事業所」の令和4年度の認定申請を受け付けます。
受付期間は、令和4年2月1日(火曜日)~2月28日(月曜日)です。 健康経営の取組のステップアップに向けて、多くの事業所からの申請をお待ちしています。
また、いわて健康経営認定事業所の認定を受けた事業所のうち、一定の要件を満たす事業所は「いわて復興パワー」による電力量料金の割引が受けられます。
詳細は、岩手県企業局のホームページをご確認ください。 - いわて健康経営アワード2021受賞事業所の決定及び表彰式の開催について
- 令和3年度 いわて健康経営認定事業所の認定について
-
2020年度「企業対抗チャレンジマッチ」の実績をまとめました
岩手県では、働き盛り世代の健康度アップを目指し、平成30年度から「企業対抗チャレンジマッチ」を開始しています。
2020年度も、御参加いただいた企業と従業員の皆様の取組成果をまとめました。
ぜひ、ご覧ください。
-
令和3年度「いわて健康経営認定事業所」の募集について
県では、企業、医療保険者と連携して働き盛り世代の健康づくりを推進するため、「いわて健康経営認定事業所」の令和3年度の認定申請を受け付けます。
受付期間は、令和3年2月1日(月曜日)~2月28日(日曜日)です。 健康経営の取組のステップアップに向けて、多くの事業所からの申請をお待ちしています。
また、いわて健康経営認定事業所の認定を受けた事業所のうち、一定の要件を満たす事業所は「いわて復興パワー」による電力量料金の割引が受けられます。
詳細は、下記「いわて復興パワーによる電力量料金の割引について」をご覧ください。 - いわて健康経営アワード2020受賞事業所の決定及び表彰式の開催について
- 令和2年度岩手県脳卒中予防県民会議総会について
- 令和3年度岩手県脳卒中予防県民会議総会について
- 【10月は「脳卒中月間」です】『脳卒中死亡率全国ワースト1からの脱却』に向けて
-
県民生活習慣実態調査結果報告がまとまりました
平成28年度県民生活習慣実態調査結果 - 令和2年度 いわて健康経営認定事業所の認定について
- 改正健康増進法における受動喫煙防止対策について
-
2019年度「企業対抗チャレンジマッチ」の実績をまとめました
岩手県では、働き盛り世代の健康度アップを目指し、平成30年度から「企業対抗チャレンジマッチ」を開始しています。
2019年度も、御参加いただいた企業と従業員の皆様の取組成果をまとめました。
ぜひ、ご覧ください。
- いわて健康経営アワード2019受賞事業所の決定及び表彰式の開催について
-
令和2年度「いわて健康経営認定事業所」の募集について【情報更新】
県では、企業、医療保険者と連携して働き盛り世代の健康づくりを推進するため、「いわて健康経営認定事業所」の令和2年度の認定申請を受け付けます。
受付期間は、令和2年2月1日(土曜日)~2月29日(土曜日)です。 健康経営の取組のステップアップに向けて、多くの事業所からの申請をお待ちしています。
【令和2年2月12日更新情報】
いわて健康経営認定事業所の認定を受けた事業所のうち、一定の要件を満たす事業所は「いわて復興パワー」による電力量料金の割引が受けられます。
詳細は、下記「いわて復興パワーによる電力量料金の割引について」をご覧ください。 - 令和元年度岩手県脳卒中予防県民会議総会及び県民大会2019を開催しました
- 「プラス2000歩実践企画提案集」がまとまりました
-
県内のウォーキングマップを御紹介します。プラス2000歩で健康度アップ!
岩手県は、広大な面積に史跡名勝が点在しています。皆様のお住いの近くにも、まだ知らない名勝があるかもしれませんし、史跡名勝に限らず、ウォーキングで岩手の新しい魅力発見も期待できます。この機会にまだ訪ねたことのない地域にも足を運んでみてはいかがでしょうか。 - 「令和4年度地域のお宝さがしてプラス2000歩マップ」募集します
- 令和4年度「地域のお宝さがしてプラス2000歩マップ」新しいコースを追加しました
-
STOP MIキャンペーンのお知らせ
-
平成30年度「企業対抗チャレンジマッチ」の実績をまとめました
岩手県では、働き盛り世代の健康度アップを目指し、平成30年度から「企業対抗チャレンジマッチ」を開始しました。
平成30年度の実績は、御参加いただいた企業と従業員の皆様の取組成果です。
ぜひ、ご覧ください。
-
いわて県民の健康状況等を「見える化」します
岩手県では、県民の皆様の健康状況の「見える化」を進めています。 - 平成31年度 いわて健康経営認定事業所の認定について
-
「いわて健康経営事業所認定制度」を創設しました
県では、企業、医療保険者と連携して働き盛り世代の健康づくりを推進するため、「健康経営」に積極的に取り組む事業所等を認定し、その取組を協働して支援する「いわて健康経営事業所認定制度」を創設しました。 2019年度の認定申請の受付期間は、平成31年2月1日(金曜日)~2月28日(木曜日)です。 健康経営の取組のステップアップに向けて、多くの事業所からの申請をお待ちしています。 -
岩手県脳卒中予防県民会議を設立しました
平成26年7月28日、エスポワールいわてにおいて「岩手県脳卒中予防県民会議」の設立総会を開催しました。 - 熱中症予防について
- 「岩手県糖尿病性腎症重症化予防プログラム」の策定について
- 【特定健診・がん検診のお知らせ】東日本大震災津波により、岩手県内の他市町村に避難されている皆様へ
- 「健康いわて21プラン(第2次)」について
- 健康いわて21プラン(第2次)中間評価報告書をとりまとめました。
- 岩手県アレルギー疾患医療拠点病院について
- 関節リウマチ・アレルギー疾患について
- 岩手県がん検診受診率向上プロジェクトについて