障害者差別に関する相談窓口「つなぐ窓口」がスタートします

ページ番号1069554  更新日 令和5年10月18日

印刷大きな文字で印刷

障害者差別に関する相談窓口試行事業「つなぐ窓口」の開設

 令和5年3月に基本方針が改定され(令和6年4月1日より施行)、「障害者や事業者、都道府県・市区町村等からの相談に対して、法令の説明や適切な相談窓口につなぐ役割を担う国の相談窓口について検討を進めること」が明記されました。
 これに伴い、内閣府により、障害者差別解消法に関する質問に回答すること及び障害を理由とする差別等に関する相談を適切な自治体・各府省庁等の相談窓口に円滑につなげるための調整・取次を行うことを目的に、令和5年10月16日から令和7年3月下旬まで、試行的に「つなぐ窓口」が設置されました。

 

つなぐ窓口とは…

1 障害を理由とする差別に関する相談窓口

 障害者差別解消法に関する質問に回答すること及び障害を理由とする差別に関する相談を適切な自治体・各府省庁等の相談窓口に円滑に繋げるための調整・取次を行うことを目的に、令和5 年10 月から令和7 年3 月まで、試行的に設置される相談窓口です。

 障害者差別解消法に関するご相談を適切な相談機関と調整し、取り次ぎします。

2 こんな方におすすめ

  • どこの相談窓口に相談すれば良いか分からない。
  • 過去に相談をした際に、相談先から別の相談先を紹介されることが繰り返されて、結局相談できなかった。
  • 平日は学校・仕事で今まで相談ができなかったが、まずは話を聞いてみたい。
  • 障害があるので、お店に配慮やお願いしたいことがあるが、どうすれば良いか分からない。
  • 障害をお持ちの方への合理的配慮の提供について、何をすれば良いか分からない。

詳しくは、リーフレットをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 障がい保健福祉課 障がい福祉担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5448 ファクス番号:019-629-5454
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。