日米共同訓練について
日米共同訓練に係るお知らせ
岩手山演習場における日米共同訓練(米海兵隊との実動訓練)に関する航空機騒音測定結果について(令和4年2月3日付け)【東北防衛局からのお知らせ】
岩手山演習場における「日米共同訓練(米海兵隊との実動訓練)」の実施に合わせて、令和3年12月4日(土曜日)から17日(金曜日)までの間に航空機騒音測定を実施した結果について、東北防衛局から連絡がありましたので、お知らせします。
【お問い合わせ先】
東北防衛局企画部防音対策課
電話番号022-297-8216
日米共同訓練随時更新情報
令和3年12月23日(木曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から、次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
全般的事項
- 訓練を実施していた全演習場等(岩手山演習場含む)から米軍部隊の撤収が完了。
- 米軍部隊の撤収完了に伴い、本日12月23日(木曜日)12時をもって東北防衛局現地連絡本部(王城寺原演習場)が閉所。
- 訓練期間中、訓練及び服務に係る事故はなかったこと。
- 米海兵隊員に新型コロナウイルス感染症への感染は確認されなかったこと。
訓練情報
- 12月22日(実績)
撤収準備 - 12月23日(実績)
米軍部隊約5人が撤収し、岩手山演習場から米海兵隊の撤収完了。
岩手山演習場から東北防衛局の現地連絡派遣所が撤収完了。
米軍移動情報
本日12月23日(木曜日)に米軍部隊約5人が撤収し、岩手山演習場から米海兵隊の撤収が完了
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
昨日12月22日(水曜日)及び本日12月23日(木曜日)、オスプレイの岩手山演習場への離着陸はなかったもの。
オスプレイ離着陸実績(岩手山演習場)
- 離着陸機種・機数合計
5機(MV-22:3機、CV-22:2機) - 離着陸日別の機種及び機数
12月8日(水曜日):CV-22 1機
12月9日(木曜日):MV-22 2機
12月10日(金曜日):MV-22 1機
12月16日(木曜日):CV-22 1機
令和3年12月22日(水曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月22日(実績)
撤収準備 - 12月23日(予定)
撤収準備
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
明日12月23日(木曜日)は、オスプレイが岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月21日(実績)
撤収準備 - 12月22日(予定)
撤収準備
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
本日12月22日(水曜日)は、オスプレイが岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
米軍移動情報
昨日12月21日(火曜日)に米軍部隊約25人が岩手山演習場から撤収。
令和3年12月21日(火曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月21日(実績)
撤収準備 - 12月22日(予定)
撤収準備
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
明日12月22日(水曜日)は、オスプレイが岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月20日(実績)
撤収準備 - 12月21日(予定)
撤収準備
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
本日12月21日(火曜日)は、オスプレイが岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
令和3年12月20日(月曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月20日(実績)
撤収準備 - 12月21日(予定)
撤収準備
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
明日12月21日(火曜日)は、オスプレイが岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月19日(実績)
撤収準備 - 12月20日(予定)
撤収準備
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
本日12月20日(月曜日)は、オスプレイが岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
令和3年12月19日(日曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月19日(実績)
撤収準備 - 12月20日(予定)
撤収準備
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
明日12月20日(月曜日)は、オスプレイが岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月18日(実績)
撤収準備 - 12月19日(予定)
撤収準備
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
本日12月19日(日曜日)は、オスプレイが岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
米軍移動情報
昨日12月18日(土曜日)に米軍部隊約320人が岩手山演習場から撤収。
令和3年12月18日(土曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月18日(実績)
撤収準備 - 12月19日(予定)
撤収準備
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
明日12月19日(日曜日)は、オスプレイが岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月17日(実績)
総合訓練 - 12月18日(予定)
撤収準備
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
本日12月18日(土曜日)は、オスプレイが岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
令和3年12月17日(金曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月17日(実績)
総合訓練 - 12月18日(予定)
撤収準備
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 明日12月18日(土曜日)は、オスプレイが岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月16日(実績)
総合訓練 - 12月17日(予定)
総合訓練
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 昨日12月16日(木曜日)、オスプレイ(CV-22)が岩手山演習場に離着陸したもの。
9時50分頃オスプレイ(CV-22)×1機 着陸
10時10分頃オスプレイ(CV-22)×1機 離陸
注:オスプレイ(MV-22)は米軍の運用の変更により岩手山演習場へ飛来しなかったもの。 - 本日12月17日(金曜日)は、オスプレイが岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
令和3年12月16日(木曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月16日(実績)
総合訓練 - 12月17日(予定)
総合訓練
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 本日12月16日(木曜日)の離着陸情報については、明日12月17日(金曜日)の第1報でお知らせするもの。
- 明日12月17日(金曜日)は、オスプレイが岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月15日(実績)
総合訓練 - 12月16日(予定)
総合訓練
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 昨日12月15日(水曜日)は米軍の運用の変更により、オスプレイが岩手山演習場に飛来しなかったもの。
- 本日12月16日(木曜日)、オスプレイ(MV-22及びCV-22)が岩手山演習場へ飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
令和3年12月15日(水曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月15日(実績)
総合訓練 - 12月16日(予定)
総合訓練
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 本日12月15日(水曜日)の離着陸情報については、明日12月16日(木曜日)の第1報でお知らせするもの。
- 明日12月16日(木曜日)、オスプレイ(MV-22及びCV-22)が岩手山演習場へ飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月14日(実績)
総合訓練 - 12月15日(予定)
総合訓練
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 昨日12月14日(火曜日)は米軍の運用の変更により、オスプレイが岩手山演習場に飛来しなかったもの。
- 本日12月15日(水曜日)、オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場へ飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
令和3年12月14日(火曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月14日(実績)
総合訓練 - 12月15日(予定)
総合訓練
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 本日12月14日(火曜日)の離着陸情報については、明日12月15日(水曜日)の第1報でお知らせするもの。
- 明日12月15日(水曜日)、オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場へ飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月13日(実績)
総合訓練 - 12月14日(予定)
総合訓練
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 昨日12月13日(月曜日)は米軍の運用の変更により、オスプレイが岩手山演習場に飛来しなかったもの。
- 本日12月14日(火曜日)、オスプレイ(MV-22及びCV-22)が岩手山演習場へ飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
令和3年12月13日(月曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月13日(実績)
総合訓練 - 12月14日(予定)
総合訓練
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 本日12月13日(月曜日)の離着陸情報については、明日12月14日(火曜日)の第1報でお知らせするもの。
- 明日12月14日(火曜日)、オスプレイ(MV-22及びCV-22)が岩手山演習場へ飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月12日(実績)
訓練準備 - 12月13日(予定)
総合訓練
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 昨日12月12日(日曜日)は米軍の運用の変更により、オスプレイが岩手山演習場に飛来しなかったもの。
- 本日12月13日(月曜日)、オスプレイ(MV-22及びCV-22)が岩手山演習場へ飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
令和3年12月12日(日曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月12日(実績)
訓練準備 - 12月13日(予定)
総合訓練
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 本日12月12日(日曜日)の離着陸情報については、明日12月13日(月曜日)の第1報でお知らせするもの。
- 明日12月13日(月曜日)、オスプレイ(MV-22及びCV-22)が岩手山演習場へ飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月11日(実績)
訓練準備 - 12月12日(予定)
訓練準備
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 昨日12月11日(土曜日)は、米軍の運用の変更により、オスプレイ(CV-22)が岩手山演習場に飛来しなかったもの。
- 本日12月12日(日曜日)、オスプレイ(機種不明)が岩手山演習場へ飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
令和3年12月11日(土曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月11日(実績)
訓練準備 - 12月12日(予定)
訓練準備
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 本日12月11日(土曜日)の離着陸情報については、明日12月12日(日曜日)の第1報でお知らせするもの。
- 明日12月12日(日曜日)、オスプレイ(機種不明)が岩手山演習場へ飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月10日(実績)
機能別訓練(射撃訓練等) - 12月11日(予定)
訓練準備
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 昨日12月10日(金曜日)、オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場に離着陸したもの。
13時50分頃オスプレイ(MV-22)×1機 着陸
14時10分頃オスプレイ(MV-22)×1機 離陸 - 本日12月11日(土曜日)、オスプレイ(CV-22)が岩手山演習場へ飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
令和3年12月10日(金曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月10日(実績)
機能別訓練(射撃訓練等) - 12月11日(予定)
訓練準備
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 本日12月10日(金曜日)の離着陸情報については、明日12月11日(土曜日)の第1報でお知らせするもの。
- 明日12月11日(土曜日)、オスプレイ(CV-22)が岩手山演習場へ飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月9日(実績)
機能別訓練(射撃訓練等) - 12月10日(予定)
機能別訓練(射撃訓練等)
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 昨日12月9日(木曜日)、米軍の運用の変更により、オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場に離着陸したもの。
13時10分頃オスプレイ(MV-22)×2機 着陸
13時40分頃オスプレイ(MV-22)×2機 離陸 - 本日12月10日(金曜日)、オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場へ飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
令和3年12月9日(木曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
12月9日(実績)
機能別訓練(射撃訓練等)
12月10日(予定)
機能別訓練(射撃訓練等)
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
明日12月10日(金曜日)は、オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場へ飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月8日(実績)
機能別訓練(射撃訓練等) - 12月9日(予定)
機能別訓練(射撃訓練等)
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 昨日12月8日(水曜日)は米軍の運用の変更により、オスプレイ(CV-22)が岩手山演習場に離着陸したもの。
15時10分頃オスプレイ(CV-22)×1機 着陸
15時20分頃オスプレイ(CV-22)×1機 離陸 - 本日12月9日(木曜日)は、オスプレイ(MV・CV-22)が岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
米軍移動情報
昨日12月8日(水曜日)に米軍部隊約160人が岩手山演習場に到着。
岩手山演習場における日米共同訓練(米海兵隊との実動訓練)に関する東北防衛局への要請(令和3年12月9日付け)
岩手山演習場における日米共同訓練の実施等に関し、県は東北防衛局に対し、以下のとおり要請しました。
米軍の頻繁な運用の変更により、県民に正しい情報が伝えられず、オスプレイの飛行について不安視する強い声が住民から上がっていることから、米軍当局へ申し入れるよう、改めて要請するもの。
- オスプレイが参加する訓練の実施日時、内容、オスプレイの県内(本県沿岸上空を含む。)での飛行ルート等を事前に県、関係市に説明すること。
- オスプレイ等航空機の飛行にあたっては最低高度基準の遵守など日米合意を厳格に実施させること。
- 県民及び諸施設に対して、危険が及ばないよう、また、安全安心を脅かすことのないよう安全管理を徹底させること。
令和3年12月8日(水曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
12月8日(実績)
機能別訓練(射撃訓練等)
12月9日(予定)
機能別訓練(射撃訓練等)
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
明日12月9日(木曜日)は、オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月7日(実績)
機能別訓練(射撃予行等) - 12月8日(予定)
機能別訓練(射撃訓練等)
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
本日12月8日(水曜日)は、オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
令和3年12月7日(火曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月7日(実績)
機能別訓練(射撃予行等) - 12月8日(予定)
機能別訓練(射撃訓練等)
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
明日12月8日(水曜日)は、オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
【第1報】
訓練情報
- 12月6日(実績)
機能別訓練(射撃予行等) - 12月7日(予定)
機能別訓練(射撃予行等)
米軍移動情報
昨日12月6日(月曜日)に米軍部隊約100人が岩手山演習場に到着。
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 昨日12月6日(月曜日)は米軍の運用の変更により、オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場へ飛来しなかったもの。
- 本日12月7日(火曜日)は、オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
岩手山演習場における日米共同訓練(米海兵隊との実動訓練)に関する東北防衛局への要請(令和3年12月6日付け)
岩手山演習場における日米共同訓練の実施等に関し、県は東北防衛局に対し、以下のとおり要請しました。
米軍が、令和3年11月23日(火曜日)に沖縄県宜野湾市で住宅敷地内にオスプレイから水筒を落下させ、同30日(火曜日)、青森県深浦町では民家そばにF-16戦闘機が燃料タンクを投棄するという危険な事故を発生させたことに鑑み、日米共同訓練の実施における安全管理について米軍当局へ申し入れるよう要請するもの。
- オスプレイ等航空機の飛行にあたっては最低高度基準の遵守など日米合意を厳格に実施させること。
- 県民及び諸施設に対して、危険が及ばないよう、また、安全安心を脅かすことのないよう安全管理を徹底させること。
令和3年12月6日(月曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
報道公開
12月13日(月曜日)の日時、場所、内容について連絡がありましたので、お知らせします。
- 時間、場所、内容
時間:9時から11時50分まで
場所:王城寺原演習場
内容:指揮機関訓練、空中機動訓練 - 留意事項
公開日時については、当時の気象により、変更となる場合があるもの。
訓練情報
- 12月6日(実績)
機能別訓練(射撃予行等) - 12月7日(予定)
機能別訓練(射撃予行等)
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 本日12月6日(月曜日)18時現在、岩手山演習場へのオスプレイ(MV-22)離着陸情報は入っていないもの。
注:本日12月6日(月曜日)の離着陸情報については、明日12月7日(火曜日)の第1報でお知らせするもの - 明日12月7日(火曜日)は、オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場へ飛来する予定はないもの
【第1報】
訓練情報
- 12月5日(実績)
機能別訓練(火力誘導訓練等) - 12月6日(予定)
機能別訓練(射撃予行等)
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
本日12月6日(月曜日)オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場へ飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
令和3年12月5日(日曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月5日(実績)
機能別訓練(火力誘導訓練等) - 12月6日(予定)
機能別訓練(射撃予行等)
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
- 本日12月5日(日曜日)は米軍の運用の変更により、オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場へ飛来しなかったもの。
- 明日12月6日(月曜日)は、オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場へ飛来する予定はないもの。
令和3年12月4日(土曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月4日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 12月5日(予定)
機能別訓練(火力誘導訓練等)
オスプレイ離着陸情報(岩手山演習場)
明日12月5日(日曜日)、オスプレイ(MV-22)が岩手山演習場に飛来予定。
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
令和3年12月3日(金曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
報道公開
- 公開日、場所、内容等
- 12月7日(火曜日)
時間:9時50分から11時30分まで
場所:八戸駐屯地、海上自衛隊八戸航空基地(青森県)
内容:共同対艦戦闘訓練 - 12月8日(水曜日)
時間:13時から15時20分まで
場所:王城寺原演習場(宮城県)
内容:指揮機関訓練、共同兵站訓練、日米訓練部隊指揮官インタビュー - 12月13日(月曜日):空中機動訓練(現時点では使用演習場、航空機の公表はなし)
- 留意事項
- 公開日時については、当時の気象により、変更となる場合があるもの。
- 12月7日(火曜日)と12月8日(水曜日)の実施内容を入れ替えて実施する可能性もあるもの。
- 12月13日(月曜日)については、細部の時程等が決定され次第、改めて連絡されるもの。
訓練情報
- 12月3日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 12月4日(予定)
訓練実施に向けての準備
【第1報】
オスプレイ離着陸情報(米軍三沢飛行場)
昨日12月2日(木曜日)11時40分頃、オスプレイ(MV-22)2機が米軍三沢飛行場に到着
注 オスプレイの離着陸情報は、東北防衛局職員による目視情報であるもの。
訓練情報
- 12月2日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 12月3日(予定)
訓練実施に向けての準備
令和3年12月2日(木曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月2日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 12月3日(予定)
訓練実施に向けての準備
【第1報】
オスプレイ離着陸情報(米軍三沢飛行場)
昨日12月1日(水曜日)18時20分頃、オスプレイ(MV-22)1機が米軍三沢飛行場に到着
報道公開
- 訓練開始式
- 日時:12月4日(土曜日)9時から11時40分まで
- 場所:王城寺原演習場(宮城県)
- 公開内容等:概要説明、訓練開始式、日米訓練部隊指揮官インタビュー
- 訓練状況(予定)
- 12月7日(火曜日)から8日(水曜日):共同対艦戦闘訓練、指揮機関訓練
- 12月13日(月曜日):空中機動訓練(現時点では使用演習場、航空機の公表はなし)
- 留意事項
細部の時程等が決定され次第、改めて連絡されるもの
訓練情報
- 12月1日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 12月2日(予定)
訓練実施に向けての準備
令和3年12月1日(水曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 12月1日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 12月2日(予定)
訓練実施に向けての準備
【第1報】
飛行情報
本日12月1日(水曜日)の午後、オスプレイ(MV-22)が三沢飛行場(青森県)に飛来予定
注:飛来機体数、飛行ルート等については示されていないもの。
訓練情報
- 11月30日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 12月1日(予定)
訓練実施に向けての準備
令和3年11月30日(火曜日)
1 陸上自衛隊岩手駐屯地業務隊から、日米共同訓練実施期間中の岩手山演習場での航空機運用として、次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【航空機(ヘリコプター及び垂直離着陸機)の飛行予定時間等(12月4日(土曜日)~12月17日(金曜))】
- 12月4日、6日から11日、13日から17日:7時から21時まで
- 12月5日及び12日:10時から16時まで
2 東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 11月30日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 12月1日(予定)
訓練実施に向けての準備
【第1報】
訓練情報
- 11月29日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 11月30日(予定)
訓練実施に向けての準備
令和3年11月29日(月曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 11月29日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 11月30日(予定)
訓練実施に向けての準備
本訓練に参加するオスプレイ(MV-22)の航空拠点における予定駐機数
- 厚木基地(神奈川県):6機程度
- 三沢基地(青森県) :4機程度
注:岩手山演習場の訓練での使用機体数や航空拠点から岩手山演習場への移動経路等について詳細は示されていないもの。
【第1報】
訓練情報
- 11月28日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 11月29日(予定)
訓練実施に向けての準備
令和3年11月28日(日曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 11月28日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 11月29日(予定)
訓練実施に向けての準備
【第1報】
訓練情報
- 11月27日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 11月28日(予定)
訓練実施に向けての準備
令和3年11月27日(土曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 11月27日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 11月28日(予定)
訓練実施に向けての準備
【第1報】
訓練情報
- 11月26日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 11月27日(予定)
訓練実施に向けての準備
令和3年11月26日(金曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練情報
- 11月26日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 11月27日(予定)
訓練実施に向けての準備
【第1報】
訓練情報
- 11月25日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 11月26日(予定)
訓練実施に向けての準備
令和3年11月25日(木曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
岩手山演習場での航空機等の飛行及びエンジン始動時間
自衛隊の駐屯地及び演習場においては、7時から航空機エンジンの始動可となり21時までにエンジンを停止
射撃訓練の実施時間
7時から19時まで
訓練実施上の留意事項
航空機の運用、射撃訓練の実施については、周辺住民の方々の生活環境に配慮し、必要最小限とする
訓練情報
- 11月25日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 11月26日(予定)
訓練実施に向けての準備
【第1報】
訓練情報
- 11月25日(予定)
訓練実施に向けての準備
令和3年11月24日(水曜日)
東北防衛局日米共同訓練現地連絡本部から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【最終報】
訓練参加予定人数(岩手山演習場)
- 陸上自衛隊:約450人
- 米海兵隊:約400人
訓練情報
- 11月24日(実績)
訓練実施に向けての準備 - 11月25日(予定)
訓練実施に向けての準備
【第1報】
米軍移動情報
11月21日(日曜日)から22日(月曜日)の間に、日米共同訓練(米海兵隊との実動訓練)に参加する米海兵隊の先遣隊約90人が岩手山演習場到着
- 11月21日(日曜日):約20人
- 11月22日(月曜日):約70人
訓練情報
- 11月22日から23日まで(実績)
訓練実施に向けての準備 - 11月24日(予定)
訓練実施に向けての準備
岩手山演習場における日米共同訓練(米海兵隊との実動訓練)に関する東北防衛局への要請(令和3年12月9日付け)
岩手山演習場における日米共同訓練の実施等に関し、県は東北防衛局に対し、以下のとおり要請しました。
米軍の頻繁な運用の変更により、県民に正しい情報が伝えられず、オスプレイの飛行について不安視する強い声が住民から上がっていることから、米軍当局へ申し入れるよう、改めて要請するもの。
- オスプレイが参加する訓練の実施日時、内容、オスプレイの県内(本県沿岸上空を含む。)での飛行ルート等を事前に県、関係市に説明すること。
- オスプレイ等航空機の飛行にあたっては最低高度基準の遵守など日米合意を厳格に実施させること。
- 県民及び諸施設に対して、危険が及ばないよう、また、安全安心を脅かすことのないよう安全管理を徹底させること。
岩手山演習場における日米共同訓練(米海兵隊との実動訓練)に関する東北防衛局への要請(令和3年12月6日付け)
岩手山演習場における日米共同訓練の実施等に関し、県は東北防衛局に対し、以下のとおり要請しました。
米軍が、令和3年11月23日(火曜日)に沖縄県宜野湾市で住宅敷地内にオスプレイから水筒を落下させ、同30日(火曜日)、青森県深浦町では民家そばにF-16戦闘機が燃料タンクを投棄するという危険な事故を発生させたことに鑑み、日米共同訓練の実施における安全管理について米軍当局へ申し入れるよう要請するもの。
- オスプレイ等航空機の飛行にあたっては最低高度基準の遵守など日米合意を厳格に実施させること。
- 県民及び諸施設に対して、危険が及ばないよう、また、安全安心を脅かすことのないよう安全管理を徹底させること。
岩手山演習場における日米共同訓練(米海兵隊との実動訓練)に関する東北防衛局への要請(令和3年11月15日)
岩手山演習場における日米共同訓練の実施等に関し、県は東北防衛局に対し、以下のとおり要請しました。
- 岩手山演習場における日米共同訓練の実施については、県民の安全と日常生活に支障を及ぼすことがないよう十分に配慮するとともに、その内容等については、調整中のものを含め、県及び関係市等に対し、適時適切に情報を提供すること。
- 岩手山演習場における日米共同訓練へのオスプレイ参加にあたっては、次に掲げる事項を明らかにした上で、あらかじめ県及び関係市等に説明すること。
- オスプレイが参加する訓練の実施期間(日時)、内容等
- オスプレイの県内(本県沿岸上空を含む。)での飛行ルート
- オスプレイによる訓練実施時における騒音等による生活環境等への影響度
- 岩手山演習場における日米共同訓練へのオスプレイ参加について、あらかじめ県及び関係市等と調整の上、国の責任において、速やかに地元市民や一般県民等を対象とした説明会を開催するなど、オスプレイの安全性に対する県民不安の払しょくに向けて十分な対応を行うこと。
岩手山演習場における日米共同訓練(米海兵隊との実動訓練)に関する知事コメントについて(令和3年11月11日)
令和3年11月11日(木曜日)、防衛省から「米軍再編に係る訓練移転(回転翼機及びティルト・ローター機等の沖縄県外への訓練移転)に関する訓練計画概要について」が発表されたことに関し、岩手県知事からコメントが出されましたのでお知らせします。
- 「日米共同訓練(米海兵隊との実動訓練)」に係る防衛省の報道発表を受けた知事コメント (PDF 201.6KB)
- 【参考】米軍再編に係る訓練移転(回転翼機及びティルト・ローター機等の沖縄県外への訓練移転)に関する訓練計画概要について(防衛省ホームページ)(外部リンク)
令和3年度国内における米海兵隊との実動訓練(レゾリュート・ドラゴン21)の概要について(令和3年11月11日公表)
陸上自衛隊と米海兵隊との日米共同訓練において、岩手県内の岩手山演習場が使用されますので、お知らせします。
- 目的
- 陸上自衛隊及び米海兵隊の部隊が、それぞれの指揮系統に従い、共同して作戦を実施する場合における相互連携要領を実行動により訓練し、日米の連携強化及び共同対処能力の向上を図る。
- 期間
- 令和3年12月4日(土曜日)から12月17日(金曜日)まで
- 場所
- 王城寺原演習場(宮城県)、岩手山演習場(岩手県)、八戸演習場(青森県)、霞目駐屯地(宮城県)、矢臼別演習場(北海道) など
- 訓練参加部隊
-
- 訓練全体
【陸上自衛隊】
第9師団第5普通科連隊基幹、東北方面特科隊、東北方面航空隊 等
【米海兵隊】
第3海兵師団 第4海兵連隊 第2-8大隊基幹、第1海兵航空団第36海兵航空群 等
- 岩手山演習場
【陸上自衛隊】
訓練参加予定人数:約450人
【米海兵隊】
訓練参加予定人数:約400人
- 特色
-
- 陸上自衛隊の領域横断作戦(CDO)と米海兵隊の機動展開前進基地作戦(EABO)を踏まえた日米の連携向上のための訓練を実施
- 国内において海兵隊と実施する最大規模の実動訓練であり、東北方面隊と在沖米海兵隊が複数の演習場を使用し、空中機動作戦に係る訓練、AHによる射撃訓練、対艦戦闘訓練等を実施
- 平成28年9月の日米合同委員会合意に基づく、MV-22等の訓練移転に係る事業として実施
- 新型コロナウイルス感染症対策
-
- 自衛隊員は、防衛省・自衛隊が定める方針に基づき必要な感染症対策を実施
- 在日米海兵隊関係者は、米海兵隊の定める基準等に基づき、自衛隊と同様に必要な感染症対策を徹底
- 訓練実施上の留意事項
-
- 岩手山演習場での飛行及びエンジン始動時間
自衛隊の駐屯地及び演習場においては、7時から航空機のエンジンの始動可となり、21時までにエンジンを停止 - 射撃訓練の実施時間
7時から19時まで - 全般的留意事項等
航空機の運用、射撃訓練の実施については、周辺住民の方々の生活環境に配慮し、必要最小限とする
- 岩手山演習場での飛行及びエンジン始動時間
- 報道公開
-
- 訓練開始式
- 日時:12月4日(土曜日)9時から11時40分まで
- 場所:王城寺原演習場(宮城県)
- 公開内容等:概要説明、訓練開始式、日米訓練部隊指揮官インタビュー
- 訓練状況(予定)
- 12月7日(火曜日)
時間:9時50分から11時30分まで
場所:八戸駐屯地、八戸演習場、海上自衛隊八戸航空基地(青森県)
内容:共同対艦戦闘訓練 - 12月8日(水曜日)
時間:13時から15時20分まで
場所:王城寺原演習場(宮城県)
内容:指揮機関訓練、共同兵站訓練、日米訓練部隊指揮官インタビュー - 12月13日(月曜日)
時間:9時から11時30分まで
場所:王城寺原演習場(宮城県)
内容:概要説明、空中機動訓練
- お問い合わせ先
-
陸上自衛隊東北方面総監部防衛部訓練課
電話番号022-231-1111(内線2314)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
復興防災部 防災課 防災危機管理担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5155(内線5155) ファクス番号:019-629-5174
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。