生物兵器(炭疽菌)情報
炭疽菌等の汚染のおそれのある場所に居合わせた場合の対応方法
- パニックにならない
冷静になってください。炭疽菌の粉がかかったり、吸い込んだりしても、すぐに発症するわけではなく、適切な治療を早期にうけることで発症を防ぐことができます。 - 不審な郵便物を受け取った場合(未開封)
封を開けずにすぐ警察へ通報してください。 - 郵便物等を開けたら不審な粉が入っていた場合、または不審な粉を浴びた場合
別の部屋へ移動して、すぐ警察へ通報してください。 - 屋外で不審な粉を見つけた場合
風上に避難して、すぐ警察に通報してください。 - 直接、不審な粉を浴びた、吸い込んだということはないが、近くにいて、とても心配という場合
保健所や警察と相談してください。
炭疽菌の診断・治療拠点病院
県内における炭疽菌に感染した者、感染したおそれのある者の診断・治療拠点病院は次のとおりです。
- 国立病院機構盛岡病院
- 盛岡市立病院
- 北上済生会病院
- 国保総合水沢病院
- 岩手県立千厩病院
- 岩手県立大船渡病院
- 岩手県立遠野病院
- 岩手県立大槌病院
- 岩手県立宮古病院
- 岩手県立久慈病院
- 岩手県立一戸病院
炭疽に関連した情報のホームページ
炭疽は、炭疽菌により発症する細菌感染症です。
炭疽菌は、皮膚、胃腸内、あるいは肺に感染しますが、そのためには、炭疽菌を皮膚の傷口に擦り込む、飲み込む、または細かく煙霧化された霧として吸入することが必要となります。
炭疽に関する正しい知識を持ち、パニックにならないことが大切です。
一般向けホームページ
医療従事者用ホームページ
- 米国CDCの炭疽症の治療ガイドライン、予防内服の暫定的なガイドラインなど(日本医師会のホームページ)(外部リンク)
- 炭疽症に対する緊急対応・ニューヨーク市の炭疽症の情報ページなど(日本感染症学会のホームページ)(外部リンク)
(注)このページは、新しい情報を順次追加していきます。
このページに関するお問い合わせ
復興防災部 防災課 防災危機管理担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5155(内線5155) ファクス番号:019-629-5174
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。