令和7年度「小学生統計グラフ教室」を開催しました
令和7年度「小学生統計グラフ教室」楽しいグラフを作ろう
初級クラス(小学1年生~3年生対象)
日時:令和7年7月26日(土曜) 13時00分~16時00分
場所:エスポワールいわて(盛岡市)
講師:盛岡市立緑が丘小学校 教諭 下瀬川 賢太 先生
上級クラス(小学4年生~6年生対象)
日時:令和7年7月27日(日曜) 10時00分~16時00分
場所:エスポワールいわて(盛岡市)
講師:国立大学法人岩手大学教育学部附属中学校 金 祐輝 先生
令和7年7月26日(土曜)、27日(日曜)に盛岡市内のエスポワールいわてにおいて、「小学生統計グラフ教室」を開催しました。
この教室は、身の回りの出来事などをテーマに、小学生とその保護者が一緒に、楽しく統計グラフを作ることにより、統計的なものの見かた、考えかたを学び、またグラフや数字で表現する豊かな力を育成することを目的とし、平成15年度から開催しているものです。
今年度は、7月26日(土曜)の初級クラス、27日(日曜)の上級クラスを合わせて、46組93名が参加し、統計グラフについて学びました。
講義と実習の講師には、統計グラフの分野で大変指導力のある県内教育関係の先生、2名に担当していただきました。
グラフ教室では、まずはじめに「統計」や「グラフ」についての講義をしていただきました。この講義で、統計グラフに初めて接する児童でも理解できるように、統計的なものの見かた、考えかたの大切さや、統計グラフの種類とその作りかたを学びました。
講義の後は、自分たちで事前に下調べをしてきたデータを使って、グラフを作成する実習を行いました。グラフの作成後には、作品鑑賞(作品発表)したあとに、先生から講評をいただきました。
参加者からは、「考える力、調べる力、発信する力、選ぶ力など様々な力を使って統計グラフを作るのだと感じることができる、良い機会になった。」等といった声が寄せられました。
(関連ファイルから、「教室の様子」等がご覧いただけます。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
ふるさと振興部 調査統計課 統計情報担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5299 ファクス番号:019-629-5309
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
