令和7度 第2回経営革新講座の開催について

ページ番号1065937  更新日 令和4年6月10日

印刷大きな文字で印刷

 岩手県及び一般社団法人建設業協会では、県内建設企業の経営力強化等に向けた取組を支援するため、各種セミナーを開催しています。

 令和7年度の第2回経営革新講座は、SNS未経験者の経営者の方にもわかりやすく、SNSの特徴や成功事例・失敗事例を紹介しながら、コストをかけずに欲しい人材が応募したくなるWeb活用戦略を解説します。

 人材を募集しているが、なかなか応募がない…、SNSを活用した人材募集を始めてみたい…など人材採用について、お悩みのある企業の方におすすめの内容となっています。

 ぜひ積極的にご参加ください!

 

コスト0円で!建設業でも欲しい人材がサクサク集まる Web活用戦略 ~SNS活用で自社の魅力発信、優秀なZ世代も集まる仕組みづくり~

日時・場所

日時:令和7年9月19日(金曜) 13時30分~16時30分

場所:岩手県建設会館6階 大会議室(盛岡市松尾町17-9)

CPDS 3ユニット  建築・設備施工管理CPD 3単位

講習内容

1 応募が少ない理由を知る

(1)応募が少ない理由は、魅力が伝わらないから

(2)採用に悩む建設業が取り組むべき魅力発信とは?

(3)建設業の採用改善の事例紹介

(4)「ワーク」求人文書チェックシート

2 建設業の魅力を再発見

(1)建設業の魅力を棚卸し

(2)ガテン系の仕事の魅力は?

(3)女性やシニア活躍の事例を紹介

3 SNS時代はホームページからの魅力発信も大事

(1)ホームページはトップページ最初の10秒が勝負

(2)応募したくなる採用ページに書く3つのポイント

(3)SNSの特徴とすぐできる活用事例を紹介

4 SNS活用で定着する組織づくり

(1)SNSの発信で採用だけでなく、定着や自立する組織ができる理由

(2)Z世代がイキイキ働くSNS発信の事例紹介

(3)SNS活用で地域からの信頼を獲得し、売上拡大にも効果

講師

建設経営サービス提携講師 奥野 美代子 氏

対象

岩手県内に事業所を持つ建設業許可業者の経営者、後継者、経営幹部等

定員

40名 注)定員となり次第、締め切ります

受講料

1,000円(税込) 受講料は研修会当日、受付でお願いします。

申込先

別紙申込書に必要事項を御記入の上、下記あてファクス等でお送りください。(申込期限 9月10日(水曜))

一般社団法人岩手県建設業協会 電話019-653-6111 ファクス019-653-6113

関連情報

その他県が実施する講習会の実施概要、お申込み

このページに関するお問い合わせ

県土整備部 建設技術振興課 建設業振興担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5942 ファクス番号:019-629-2052
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。