女性活躍推進講座の開催について
アンコンシャス・バイアスを知ろう!気づこう!~ひとり一人の可能性が広がることをめざして~
けんせつ小町部会では性別に関わらず、誰もが働きやすく、働きがいのある建設業界を目指して様々な取組を行っています。この度、建設業における更なる女性活躍推進に向けて、アンコンシャス・バイアスをテーマとした講座を開催することになりました。経営者や管理職の方をはじめ、従業員の方にもぜひご参加いただきたい内容となっております。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
なお、この講座はいわて女性活躍企業等の「ステップ1」の認定要件となる「県が主催する女性活躍関連セミナー」及び「ステップ2」の認定要件となる「女性社員、女性管理職を対象とした女性のキャリア形成につながる研修」に該当します。
アンコンシャス・バイアスとは?
私たちは、何かを見たり、聞いたりするとき等に、「無意識に“こうだ”と思い込むこと」があります。これを、アンコンシャスバイアスといいます。日本語では、無意識の思い込み等とも表現されています。
例えば、「お茶出しは女性の仕事」「責任ある仕事は男性」といった性別役割分担には、アンコンシャス・バイアスがひそんでいるかもしれません。アンコンシャス・バイアスに気づかずにいると、相手にネガティブな影響をおよぼすこともあれば、自分自身の可能性を狭めてしまうこともあります。一人ひとりがイキイキと活躍する組織づくりをめざして、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
日時・場所
日時 令和7年9月8日(月曜) 13時00分~16時00分
会場 岩手県建設会館6階 大会議室 (盛岡市松尾町17-9)
対象
岩手県内に事業所を持つ建設業許可業者の経営者、従業員等
定員
50名(定員になり次第、募集を締め切ります。)
受講料
無料
講師
一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 理事 太田 博子 氏
申込み方法
下記申込書(添付ファイル)に必要事項を記載のうえ、ファクス(019-629-2052)またはメール(AG0002@pref.iwate.jp)あてにお送りください。
または、下記の申込フォームに必要事項を入力し、送信してください。
申込み期限
令和7年9月1日(月曜)
添付ファイル
このページに関するお問い合わせ
県土整備部 建設技術振興課 建設業振興担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5942 ファクス番号:019-629-2052
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。