小本川水系流域治水協議会

ページ番号1037002  更新日 令和4年3月1日

印刷大きな文字で印刷

小本川水系流域治水協議会

【令和2年度の開催状況】

 平成28年台風第10号をはじめとした近年の激甚な水害や、気候変動による今後の水害の激甚化・頻発化に備え、小本川水系流域において、あらゆる関係者が協働して流域全体で水害を軽減させる治水対策「流域治水」を計画的に推進することを目的として、令和2年度に小本川水系流域治水協議会を設立しました。

 また、小本川流域において、これまで県、岩泉町及び住民などのあらゆる関係者の協働により実施されている、様々な対策を「小本川水系流域治水プロジェクト」としてとりまとめました。

【令和3年度の開催状況】

 本プロジェクトについては、取組の更なる推進を図るため、随時フォローアップを実施しながら更新していくこととしており、令和3年度の流域治水協議会では、森林整備関係部局と、地域防災に取り組む民間団体の新規参画、および、令和3年度の取組内容などを追加して、本プロジェクトのフォローアップを下記のとおり実施しました。

小本川水系流域治水プロジェクト

 上記、小本川水系流域治水協議会の開催結果を経て、「小本川水系流域治水プロジェクト」のフォローアップ版として策定しました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沿岸広域振興局土木部岩泉土木センター 河川復旧課
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字松橋24-3
電話番号:0194-22-2890(内線番号:222) ファクス番号:0194-22-4621
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。