「未来のワタシゴト探究会議」の開催について
「未来のワタシゴト探究会議」開催のご案内
主に県内高校1、2年生を対象に、将来の岩手の「学び」と「仕事」をあわせて体験することで、生徒自身の岩手でのキャリアのつながりをイメージするプログラム「未来のワタシゴト探究会議」を下記のとおり開催します。
開催日時
2022年12月23日(金曜)10時00分~17時00分(入場は9時30分~)
開催場所
盛岡市総合アリーナ(盛岡タカヤアリーナ)(盛岡市本宮5丁目4-1)
参加対象者
主に岩手県内の高等学校1、2年生(3年生、大学生、教員、保護者の参加も可)
訪問エリア
岩手の「学び」と「仕事」を組み合わせた8エリアから希望のエリアを訪問します。
訪問時間は1エリア40分間で、先生による模擬授業の後、企業2社のお話を順番に聞くことができます。
エリアの詳細は下記画像またはチラシをご覧ください。
スケジュール
午前の部か午後の部どちらか、または両方の部に参加可能です。(注)午前の部は定員に達しました
昼食は2階席でとることができます。(昼食はご持参ください。)
スケジュール |
午前の部 |
午後の部 |
---|---|---|
集合・受付 | 9時30分 | 14時10分 |
オリエンテーション | 9時50分~10時00分 | 14時30分~14時40分 |
エリア訪問(1) | 10時00分~10時40分 | 14時40分~15時20分 |
エリア移動 | 10時40分 | 15時20分 |
エリア訪問(2) | 10時45分~11時25分 | 15時25分~16時05分 |
エリア移動 | 11時25分 | 16時05分 |
エリア訪問(3) | 11時30分~12時10分 | 16時10分~16時50分 |
申込方法
各エリアには定員があるので、なるべく事前の参加申込がおススメです。(注)午前の部は定員に達しました
各校により申し込み方法が異なりますので、先生にご確認ください。
方法1:学校の先生を通じてのお申込み
方法2:申込みフォームからお申込み
申込締切:12月13日(火曜)
締切後に確定した訪問エリアをご連絡します。
(各エリアに余席がある場合は、当日参加可能です。)
同日開催
盛岡という星でBASE STATION Presents
県内高等学校における探究活動の情報交換会 出張!タンキュー部
高校生のみなさんから探究活動の様子を紹介します。
探究活動をもっと楽しくするためのヒントが見つかるかも。(どなたでも参加できます)
時間:13時00分~14時20分
会場:盛岡市総合アリーナ(盛岡タカヤアリーナ)2階
申込みフォームからお申込みください。
主催・事務局について
- 主催:岩手県・盛岡市
- 事務局・お問い合わせ先:ジョブカフェいわて(盛岡市菜園1-12-18 盛岡菜園センタービル5階)電話:019-621-1171
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
商工労働観光部 定住推進・雇用労働室 雇用推進担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5592 ファクス番号:019-629-5589
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。