令和6年度「世界エイズデー」及び「いわてエイズ予防普及啓発強化期間」
12月1日は「世界エイズデー」です
「U=U 知ることから、もう一度。」

世界エイズデー(World AIDS Day:12月1日)は、世界レベルでエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が1988年に制定したものです。
令和6年度のキャンペーンテーマは、「U=U 知ることから、もう一度。」です。
治療の進歩により、HIVに感染した方は、早くに感染を知り治療を継続することで、エイズの発症を防ぐことができ、HIVに感染していない人と同等の生活を送ることが期待できるようになりました。また、近年では、HIV治療を受け、血液中のウイルス量が検査で検出できない程度に最低6か月以上継続的に抑えられているHIV陽性者からは、性行為によってHIVが感染することがないことも確認されています。このことは、Undetectable(検出限界地未満)=Untransmittable(HIV感染しない)、略して「U=U」と呼ばれています。
12月1日を中心にエイズに関する正しい知識等についての啓発活動を推進し、エイズまん延防止及び患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図りましょう。
キャンペーン内容
夜間HIV抗体検査
1 日時:令和6年12月4日(水曜)17時00分~19時00分(要事前予約)
2 場所:盛岡地区合同庁舎(盛岡市内丸11番1号)
3 予約方法:電話(019-629-6569)
4 内容:HIV抗体検査(血液検査)
5 その他:
HIV検査のみの場合は、検査後1時間程度で結果判明しますので、その場で結果をお伝えします。
HIV検査と同時に肝炎ウイルス検査、梅毒検査、性器クラミジア感染症病原体検査(尿検査)を希望する場合は、概ね2週間後に再度来所いただき結果をお伝えします。
レッドリボンツリーの展示等
1 日時:令和6年12月2日(月曜)~令和6年12月6日(金曜)
2 場所:盛岡地区合同庁舎 1階 県民ホール
3 内容:レッドリボンツリー展示、ポスター掲示、パンフレット配架等
岩手県立大学での普及啓発
1 普及啓発グッズの配布
(1) 日時:令和6年11月29日(金曜)11時45分~13時00分
(2) 場所:岩手県立大学購買前
(3) 内容:保健所職員及び岩手県立大学健康サポートセンター職員による普及啓発グッズの配布
2 ポスター掲示等
(1) 日時:令和6年11月25日(月曜)~令和6年11月29日(金曜)
(2) 場所:岩手県立大学講堂前
(3) 内容:岩手県立大学のレッドリボンツリーの展示スペースにポスター・パネル展示、パンフレット配架
盛岡大学での普及啓発
1 普及啓発グッズの配布
(1) 日時:令和6年11月27日(水曜)11時30分~13時00分
(2) 場所:盛岡大学購買前
(3) 内容:保健所職員による普及啓発グッズの配布
2 ポスター掲示等
(1) 日時:令和6年11月25日(月曜)~令和6年11月29日(金曜)
(2) 場所:盛岡大学講堂前
(3) 内容:ポスター・パネル展示、パンフレット配架
その他
1 HIV抗体検査等は定期的に実施しています。(原則、毎月第1水曜日夜間、第2・3水曜日午前中)
2 ご不明な点等ございましたら、県央保健所までお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
盛岡広域振興局保健福祉環境部・県央保健所 保健課
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11-1
電話番号:019-629-6569 ファクス番号:019-629-6594
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。