建築指導情報
盛岡土木 建築指導課 からのお知らせ
事務室の戻り移転について
工事に伴う事務室の移転は完了しました。
盛岡広域振興局土木部は庁舎5階へ戻りました。
1 業務開始日 令和2年10月9 日(金曜)
2 所在地 盛岡地区合同庁舎5階(移転前と同じ場所、電話番号は変わりません)
3 お知らせ 戻り移転後、耐震ブレースの設置により、従前より受付スペースが狭くなっております。感染症予防対策として密集を避けるため、御来庁時にはできるだけ電話予約をお願いいたします。
建築基準法について多く寄せられるお問い合わせ
Q.敷地に接する道路が、建築基準法の道路に該当するかどうかを調べたい。
A.岩手県公式ホームページにある『いわてデジタルマップ 指定道路図』からお調べください。
Q.指定道路図の色が塗られていない道路について、建築基準法の道路に該当するかどうかを調べたい。
A.「建築基準法の道路について」をお読みになり、必要となる資料を持参のうえ盛岡土木建築指導課にお申し込みください。
Q.申請書様式の入手方法は?
A.岩手県公式ホームページにある『様式集ダウンロードサービス』からwordデータをダウンロードしてお使いください。
Q.構造計算に使用する垂直積雪量の算出方法について調べたい。また、標高についても調べたい。
A.垂直積雪量の算出方法については、岩手県建築基準法施行細則第15条をご覧ください。また、標高については、国土地理院の地理院地図などを参考にしてお調べください。
Q.建築基準法第12条第5項による報告を行うこととなったが、報告様式はどのようなものか。
A.定められた様式はないので、任意の様式で構いません。なお、参考様式がありますので、こちらをダウンロードしてお使いいただいても構いません。
景観法について多く寄せられるお問い合わせ
Q.建築予定地が該当する区域を調べたい。
A.ホームページ『いわてデジタルマップ 土地利用規制図』からお調べください。
Q.景観法による岩手県の規制について調べたい。
A.『岩手県景観計画に基づく「行為の届出制度」について』をお読みください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
盛岡広域振興局土木部 建築指導課 建築指導チーム
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11-1
電話番号:019-629-6650 ファクス番号:019-652-6924
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。