【厚生労働省】民間企業に向けた女性の活躍推進に関する支援事業のご案内

ページ番号1033147  更新日 令和4年6月22日

印刷大きな文字で印刷

厚生労働省女性活躍支援事業

 2022年4月1日から、常時雇用する労働者数が100人以上300人以下の企業にも、一般事業主行動計画の策定・届出が義務付けられました。

 「女性活躍を進めるために何から始めればいいか?」「どのように取り組んだらよいのか?」と悩まれている事業主や人事労務担当者の皆さまを支援するため、厚生労働省ではアドバイザー(社会保険労務士、中小企業診断士等)による無料支援サービスを行っています。

 女性活躍を進めることは、多様な人材確保や社員のモチベーション向上など、さまざまなメリットが期待できますので、制度を活用して自社での女性活躍の取組を進めましょう!

女性活躍の推進に関する支援事業

アドバイザーによる相談、個別企業支援

【対象】
 ・女性活躍を促進するための取組が進まない、専門知識やノウハウが不足している、などの課題を抱えている企業

 ・女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定や、えるぼし認定・プラチナえるぼし認定の取得を検討している企業 

 専任のアドバイザーが、女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定支援や、貴社の課題や取組推進などへのアドバイス支援などを行います。

お申込・お問い合わせ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境生活部 若者女性協働推進室 女性活躍支援担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5346 ファクス番号:019-629-5354
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。