令和7年度介護助手等に関するアンケート調査
アンケート調査対象事業所の皆様へ
高齢者人口の増加と生産年齢人口の減少が進む中、介護分野において人材の確保が一段と厳しくなってきていることから、介護職の業務の機能分化を図り、身体介護以外の業務や介護職のサポート等の作業を行う介護助手等、多様な人材の参入を促進する取組実施に向けた検討を行っているところです。
つきましては、介護助手等の導入が介護職の負担軽減、介護サービスの質の向上、介護人材不足の解消等に及ぼす効果等を検証する必要があることから、令和7年6月末時点における貴事業所の状況について、下記により御回答くださるようお願いいたします。
なお、本調査は「岩手県電子申請・届出サービス」を活用した調査となります。下記リンクから御回答をお願いいたします。
調査対象事業所
- 介護老人福祉施設(地域密着型を含む)
- 介護老人保健施設
- 認知症対応型共同生活介護事業所
- 養護老人ホーム
- 訪問介護
- 訪問入浴介護
- 通所介護
- 通所リハビリテーション
- 短期入所生活介護
- 短期入所療養介護
- 特定施設入居者生活介護
回答方法
「岩手県電子申請・届出サービス」から回答願います。本ページ上部のリンクからアクセスしてください。
回答期限
令和7年7月25日(金曜)まで
留意事項
- 回答は必ず、「岩手県電子申請・届出サービス」から御回答ください。
- 添付ファイルには、【参考様式】ワードファイルも添付しておりますが、こちらのファイルは御回答いただくに当たって、回答準備等の必要に応じ、事業所内における補助資料として御活用いただくための様式であり、回答用紙ではありません。
- 「岩手県電子申請・届出サービス」上で一度回答すると、回答内容は修正できませんので、よく御確認の上、回答ください。
- 回答完了後に修正が必要となった場合は、お手数ですが岩手県長寿社会課(019-629-5444)まで御連絡願います。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 長寿社会課 介護人材確保担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5441 ファクス番号:019-629-5439
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。