ラウンドテーブル開催結果

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1062059  更新日 令和6年6月5日

印刷大きな文字で印刷

新着情報

令和6年度総会及び第1回ラウンドテーブルを開催しました。

写真:講演「地域経済の成長のカギとは?」

写真:ディスカッション

令和6年6月3日(月曜日)

はじめに、ラウンドテーブルにおいて、ゼロカーボンを達成したその先にある未来社会を担う人材育成を目的とした「地域人材育成作業部会」、主に小規模町村を対象として少子化対策の立案等に関する伴走型支援を行うことを目的とした「少子化対策支援作業部会」の設置を決定しました。

次に、総会を開催し、令和5年度活動実績及び令和6年度活動計画を審議しました。

その後、ラウンドテーブルにおいて、株式会社SHONAI 代表取締役 山中 大介 氏を講師に迎え、「地域経済の成長のカギとは?」と題して御講演いただくとともに、「地場の資源と人材を活用した地域の振興」をテーマに、取組状況や今後の展望について、ラウンドテーブルメンバーによるディスカッションを行いました。

令和5年度第3回ラウンドテーブルを開催しました。

写真:講演「なぜ、いま、地域はDXをしないといけないのか」

写真:ディスカッション

令和6年2月2日(金曜日)

岩手県立大学 松野 茂樹 学長特別補佐を講師に迎え、御講演いただくとともに、「地域のDX推進」をテーマに、ラウンドテーブルメンバーによるディスカッションを行いました。

令和5年度総会及び第1回ラウンドテーブルを開催しました。

写真:講演「ウェルビーイングな企業や地域とは データが明かす幸せで生産的な集団の姿」

写真:署名した宣言書を手にしたメンバー(令和5年度第1回)

写真:第4フェーズの目標実現に向けた行動宣言

令和5年6月26日(月曜日)

はじめに、総会を開催し、令和4年度活動実績及び令和5年度活動計画を審議しました。

次に、ラウンドテーブルにおいて、株式会社日立製作所 フェロー 矢野 和男 氏を講師に迎え、オンラインで御講演いただくとともに、「地域や企業、団体におけるウェルビーイングに関する現状認識や課題」「地域や企業、団体におけるウェルビーイングの向上に向けた今後の取組や展望」をテーマに、ラウンドテーブルメンバーによるディスカッションを行いました。

ラウンドテーブルの結びに、令和5年度から5年間の第4フェーズの目標について改めて確認し、取り組んでいくことを表明する「第4フェーズの目標実現に向けた行動宣言」を採択しました。

令和4年度第4回ラウンドテーブルを開催しました。

写真:講演「地域の中核大学SRUを目指して」

写真:署名した宣言書を手にしたメンバー(令和4年度第4回)

写真:今こそ「買うなら岩手のもの」宣言

令和5年2月10日(金曜日)

高知大学 受田 浩之 理事を講師に迎え、御講演いただくとともに、「本県における今後の産学官連携のあり方」「県内高等教育機関の将来像」をテーマに、ラウンドテーブルメンバーによるディスカッションを行いました。
ラウンドテーブルの結びに、県産品などの地産地消による消費拡大に向けた機運醸成に向けて「今こそ『買うなら岩手のもの』宣言」を採択しました。

令和4年度総会・第2回ラウンドテーブルを開催しました。

令和4年6月10日(金曜日)

はじめに、ラウンドテーブルにおいて、持続可能な農林水産業の振興に向けた、地域未来ビジョンの策定等を行う「分野間連携による農林水産業振興作業部会」の設置を決定しました。

次に、総会を開催し、令和3年度活動実績及び令和4年度活動計画を審議しました。

そして、「アフターコロナの岩手県の可能性」と題し、みずほリサーチ&テクノロジーズ 調査部 経済調査チーム 上席主任研究員 岡田 豊 氏から御講演をいただいた後、「アフターコロナの社会変化と課題」及び「アフターコロナに向けた将来ビジョン」をテーマに、ラウンドテーブルメンバーによるディスカッションを行いました。

写真:令和4年度総会・第2回ラウンドテーブル1

写真:令和4年度総会・第2回ラウンドテーブル2

写真:令和4年度総会・第2回ラウンドテーブル3

令和4年度第1回ラウンドテーブルを開催しました。

「基本的な感染対策の徹底でオミクロン株の感染拡大を抑え県民の社会経済活動を守るための緊急メッセージ」

全国的に感染が拡大したオミクロン株の影響により、岩手県では、4月に入り、新型コロナウイルスの1週間10万人あたりの新規感染者が200人を超えるなど、かつてない感染拡大が見られます。

帰省や観光で多くの方が移動する大型連休を迎え、今後の感染拡大も懸念されます。

更なる感染拡大を抑え、教育を含む社会経済活動を継続できるよう、感染対策の徹底に県民一丸となって取り組むことが必要です。

県民みんなで、改めて基本的な感染対策を再確認し、不織布マスクの正しい着用、手指衛生、換気などを徹底しましょう。飲食店利用については、「いわて飲食店安心認証店」の利用を推奨します。

保育や教育の現場においては、毎日の健康観察とともに、体調不良の際の登園、登校を自粛しましょう。保護者の職場においても、子どもを休ませやすいように、柔軟な対応にご協力をお願いします。

児童生徒、学生の皆さんは、慣れないマスク生活やリモート授業など、大変な2年間を過ごしてきました。努力が未来につながるよう、私たちは皆さんを応援しています。

事業者の皆様におかれては、これまでの感染対策のご協力に感謝します。引き続き、社会経済活動の担い手として、在宅勤務やローテーション勤務の実践、事業継続計画(BCP)の策定を進め、コロナ禍においても事業が継続できる体制を整備しましょう。

中小事業者の皆様は、2年以上にわたり、事業継続に力を尽くしてこられました。既存の支援スキームに加え、商工団体や金融機関と連携して運営する「いわて中小企業事業継続支援センター」で事業継続や再チャレンジを支援します。

県民みんなで基本的な感染対策を改めて徹底し、いわての社会経済活動を守りましょう。

令和4年4月22日

いわて未来づくり機構 ラウンドテーブルメンバー

岩手県商工会議所連合会 会長 谷村 邦久

一般社団法人岩手経済同友会 代表幹事 髙橋 真裕

大船渡商工会議所 会頭 米谷 春夫

国立大学法人岩手大学 学長 小川 智

公立大学法人岩手県立大学 学長 鈴木 厚人

岩手県知事 達増 拓也

写真:画面上の講師、ラウンドテーブルメンバー(令和4年度第1回)

写真:講師、ラウンドテーブルメンバー(令和4年度第1回)

令和4年4月22日(金曜日)

岩手県新型コロナウイルス感染症対策専門委員会委員長 櫻井 滋 氏を講師に迎え(リモート出演)、「SARS-CoV-2 とともに暮らす世界に向けて」をテーマに御講演(録画放送)いただいた後、「基本的な感染対策の徹底でオミクロン株の感染拡大を抑え県民の社会経済活動を守るための緊急メッセージ」を採択しました。

令和3年度総会・第1回ラウンドテーブルを開催しました。

令和3年7月8日(木曜日)

はじめに、ラウンドテーブルにおいて、地域の公共交通のサスティナブル化に向けた政策提言や実証実験などを行う「地域公共交通作業部会」の設置を決定しました。

次に、総会を開催し、令和2年度活動実績及び令和3年度活動計画を審議しました。

そして、「長野県伊那市のSociety5.0の取り組みについて」と題し、長野県伊那市の白鳥 孝 市長から御講演をいただいた後、「先端技術を活用した地域課題の解決」をテーマに、ラウンドテーブルメンバーによるディスカッションを行いました。

写真:令和3年度ラウンドテーブル1

写真:令和3年度ラウンドテーブル2

写真:令和3年度ラウンドテーブル3

令和2年度第3回ラウンドテーブルを開催しました。

写真:合意事項 デジタル社会の実現に向けて

写真:講師、ラウンドテーブルメンバー(令和2年度第3回)

令和3年2月5日(金曜日)

 

株式会社野村総合研究所 神尾文彦 社会システムコンサルティング部長を講師に迎え(リモート出演)、「ウイズコロナにおける地方創生×デジタル化」をテーマに御講演いただくとともに、デジタル化を活用した取組についての現状認識と課題、今後の方向性について、ラウンドテーブルメンバーによるディスカッションを行いました。
ディスカッション後に、今回のラウンドテーブルにおける合意事項~デジタル社会の実現に向けて~を確認しました。

令和2年度総会・第2回ラウンドテーブルを開催しました。

講師写真(渡邉氏、岩渕氏)

写真:令和2年度ラウンドテーブル1

写真:令和2年度ラウンドテーブル2

令和2年11月12日(木曜日)

 

はじめに総会を開催し、令和元年度活動実績及び令和2年度活動計画を審議しました。
その後、経済産業省東北経済産業局 渡邉政嘉 局長とセルスペクト株式会社 岩渕拓也 代表取締役兼CEOを講師に迎え、御講演いただくとともに、「地域を牽引する産学官連携及び高等教育の将来像」をテーマに、ラウンドテーブルメンバーによるディスカッションを行いました。

令和2年度第1回ラウンドテーブルを開催しました。

写真:署名した宣言書を手にしたメンバー・講師

写真:いのちと健康を守り、生活となりわいと学びを支える岩手宣言

令和2年7月10日(金曜日)

 

一般社団法人岩手県医師会 小原紀彰 会長 と学校法人岩手医科大学 小川 彰 理事長を講師に迎え、御講演いただくとともに、「新型コロナウイルス感染症に係る今後の展望」をテーマに、ラウンドテーブルメンバーによるディスカッションを行いました。
ラウンドテーブルの結びに「いのちと健康を守り、生活となりわいと学びを支える岩手宣言」を採択しました。

添付ファイル

令和元年度以前のラウンドテーブル 会議資料

機構だより

緊急宣言・緊急アピール

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 政策企画課 分権推進担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5214 ファクス番号:019-629-6229
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。