美しい県土づくりNEWS 平成21年12月号
岩手県県土整備部の旬の話題をお届けする『美しい県土づくりNEWS』
平成21年12月号を発行しました
○ 一般国道342号 新・祭畤大橋の工事が進んでいます
○ 「平成22年度国の施策等に関する提言」を行いました
○ 岩手の高速道路ネットワーク化の早期実現を訴える
○ 34年の歳月を経て幹線林道「川井・住田線」が全線開通
○ 「元町川・矢神川災害関連事業」の竣工を記念して植樹会を開催
○ 広域農道盛岡西部地区が全線開通
○ 「三鉄健康ウォーキングin綾里」開催
○ 地元住民自らの手で道路整備(滝沢村)
○ 耐震促進運動月間の成果報告
○ 除雪作業にご協力お願いします
○ 第6回い~はと~ぶスタンプラリーを開催
○ 「平成22年度国の施策等に関する提言」を行いました
○ 岩手の高速道路ネットワーク化の早期実現を訴える
○ 34年の歳月を経て幹線林道「川井・住田線」が全線開通
○ 「元町川・矢神川災害関連事業」の竣工を記念して植樹会を開催
○ 広域農道盛岡西部地区が全線開通
○ 「三鉄健康ウォーキングin綾里」開催
○ 地元住民自らの手で道路整備(滝沢村)
○ 耐震促進運動月間の成果報告
○ 除雪作業にご協力お願いします
○ 第6回い~はと~ぶスタンプラリーを開催
一般国道342号 新・祭畤大橋の工事が進んでいます

「平成22年度国の施策等に関する提言」を行いました

岩手の高速道路ネットワーク化の早期実現を訴える


34年の歳月を経て幹線林道「川井・住田線」が全線開通


「元町川・矢神川災害関連事業」の竣工を記念して植樹会を開催


広域農道盛岡西部地区が全線開通

「三鉄健康ウォーキングin綾里」開催

地元住民自らの手で道路整備(滝沢村)

耐震促進運動月間の成果報告

除雪作業にご協力お願いします

第6回い~はと~ぶスタンプラリーを開催

岩手県県土整備部 手づくり広報誌 美しい県土づくりNEWS
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
県土整備部 県土整備企画室 企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5846 ファクス番号:019-629-9130
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

