岩手県福祉総合相談センター
業務概要
岩手県福祉総合相談センターでは、児童、女性、障がいのある方などのいろいろなご相談に、専門の職員がお応えしています。
また、平成14年4月から『配偶者暴力相談支援センター』に指定されています。
福祉総合相談センターは、「中央児童相談所」「身体障害者更生相談所」「知的障害者更生相談所」「精神保健福祉センター」「婦人相談所」の5つの相談所を統合した総合相談機関です。
なお、「身体障害者更生相談所」は、令和2年4月から矢巾町(岩手県立療育センター)へ移転となりました。
お問い合わせ先
- 所在地
-
(岩手県福祉総合相談センター) 〒020-0015 岩手県盛岡市本町通3-19-1
(岩手県立療育センター(身体障がい者担当)) 〒028-3609 岩手県紫波郡矢巾町医大通2-1-3
- 責任者
-
所長 後藤 賢弘
岩手県福祉総合相談センター 代表
- お問い合わせ先
-
電話:019-629-9600
ファクス:019-629-9601
岩手県福祉総合相談センター 代表への問い合わせ専用フォーム
児童女性部総務課
- 業務内容
- 庶務、予算経理、会計、庁舎管理
- お問い合わせ先
-
電話:019-629-9600
ファクス:019-629-9601
児童女性部総務課への問い合わせ専用フォーム
児童女性部児童相談第一課虐待担当
- 業務内容
- 児童(18歳未満)に関する虐待相談
- お問い合わせ先
-
電話:019-629-9605、019-629-9602
ファクス:019-629-9612
児童女性部児童相談第一課虐待担当への問い合わせ専用フォーム
児童女性部児童相談第二課地区相談担当
- 業務内容
- 児童(18歳未満)に関する相談、調査、指導
- お問い合わせ先
-
電話:019-629-9604、019-629-9609
ファクス:019-629-9612
児童女性部児童相談第二課地区相談担当への問い合わせ専用フォーム
児童女性部児童相談第二課心理担当
- 業務内容
- 児童(18歳未満)及び女性に関する医学的、心理学的判定・指導
- お問い合わせ先
-
電話:019-629-9606
ファクス:019-629-9619
児童女性部児童相談第二課心理担当への問い合わせ専用フォーム
児童女性部女性相談課相談措置担当
- 業務内容
- 相談受理・援助決定、統計、里親委託推進、施設入所措置等
- お問い合わせ先
-
電話:019-629-9608
ファクス:019-629-9612
児童女性部女性相談課相談措置担当への問い合わせ専用フォーム
児童女性部女性相談課女性支援担当
- 業務内容
- 女性に関する相談、援助
- お問い合わせ先
-
電話:019-629-9610
ファクス:019-652-6907
児童女性部女性相談課女性支援担当への問い合わせ専用フォーム
障がい保健福祉部障がい保健福祉課身体障がい担当
- 業務内容
- 身体障がい者の相談、判定
- お問い合わせ先
-
電話:019-698-2411
ファクス:019-698-2414
障がい保健福祉部障がい保健福祉課身体障がい担当への問い合わせ専用フォーム
障がい保健福祉部障がい保健福祉課知的障がい担当
- 業務内容
- 知的障がい者の相談、判定
- お問い合わせ先
-
電話:019-629-9613
ファクス:019-629-9603
障がい保健福祉部障がい保健福祉課知的障がい担当への問い合わせ専用フォーム
障がい保健福祉部障がい保健福祉課精神障がい担当
- 業務内容
- 心の健康、アルコール、ひきこもり等の相談、精神保健福祉に関する普及啓発、研修、技術指導援助など
- お問い合わせ先
-
電話:019-629-9617
ファクス:019-629-9603
障がい保健福祉部障がい保健福祉課精神障がい担当への問い合わせ専用フォーム