被災された皆様に役立てていただくための「暮らしの安心ガイドブック」
暮らしの安心ガイドブックのお知らせ
被災者の方への支援情報や相談窓口等の情報を「暮らしの安心ガイドブック」としてとりまとめました。
掲載について
令和2年4月版を掲載しました。
過去のガイドブックも本ページ下段に掲載しています。
掲載内容
主に岩手県内で御利用いただける支援内容を目的別に整理し掲載しています。
- おかねのこと
義援金や生活再建支援金、税の免除、ローンの控除や生活資金の貸付について掲載しています。 - 住まいのこと
住宅を建設、購入又は補修される方の支援制度、住宅再建のための融資制度や給付金制度、災害公営住宅に入居を希望される方のための情報を掲載しています。 - しごとのこと
離職や失業を余儀無くされた方の支援や、求職のための支援制度を掲載しています。 - 子ども、子育てのこと
子どもに関する相談窓口や奨学金、子育て支援制度について掲載しています。 - 高齢の方への支援のこと
介護保険の利用者負担の免除や、認知症の相談窓口などを掲載しています。 - 暮らしの支援のこと
国民健康保険等の一部負担金免除や生活再建の相談窓口、こころや生活の相談窓口、女性や犯罪被害の相談窓口などを掲載しています。
利用対象
東日本大震災で被災された方、被災者の方へ支援を実施している方などを想定して作成しておりますが、必要な方どなたでも御利用いただけます(県外から岩手県に避難されている方は、一部御利用いただけない内容が掲載されています)。
入手方法
このホームぺージの下部に、PDFファイルを添付します。御自由にダウンロードし御利用ください。 なお、平成27年度版は冊子として印刷発行してましたが、平成28年度版からはホームページ掲載のみとしています。
添付ファイル
- 暮らしの安心ガイドブック 令和2年度版(令和2年4月時点) (PDF 3.5MB)
- 暮らしの安心ガイドブック 令和元年度版(令和元年5月時点) (PDF 3.6MB)
- 暮らしの安心ガイドブック 平成30年度版(平成31年2月一部更新) (PDF 3.6MB)
- 暮らしの安心ガイドブック 平成30年度版(平成30年4月1日時点) (PDF 3.7MB)
- 暮らしの安心ガイドブック 平成29年度版(平成30年1月1日時点) (PDF 1.7MB)
- 暮らしの安心ガイドブック 平成29年度版(平成29年9月1日時点) (PDF 1.6MB)
- 暮らしの安心ガイドブック 平成28年度版 (PDF 1.7MB)
- 暮らしの安心ガイドブック 平成27年度版 (PDF 5.2MB)
※ ガイドブックに記載の支援制度の申請期限等については、各制度を定めている法律等により、被災地の状況等に応じて延長することとされている場合があります。
※ 市町独自の支援制度等詳細については、各市町ガイドブックを参照してください。
関連情報
各市町のガイドブック一覧(大槌町はガイドブックの更新を行っていないため、相談窓口をご案内しています。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
復興局 生活再建課 相談支援担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6926 ファクス番号:019-629-6944
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。