特別採捕許可について

ページ番号1059138 

印刷大きな文字で印刷

岩手県漁業調整規則第51条(試験研究等の適用除外)に規定されている、水産動植物の採捕を行う際に必要な申請です。
許可証が交付されたのちに、採捕ができるようになりますので、申請をする際は日程に余裕をもって行ってください。

岩手県漁業調整規則

岩手県漁業調整規則のうち、水産動植物の採捕に係る制限の主なものの一覧表です。

調査等の計画内容に応じて、表に記載されている条項以外も確認してください。 

採捕の区域 岩手県漁業調整規則
内水面

第32条(内水面における水産動物の採捕の許可)

第36条第2項(漁具漁法の制限及び禁止)

第37条(網漁具の網目の制限)

第38条(禁止区域等)

第39条(全長等制限、禁止期間、禁止区域)

第45条第2項(夜間の操業及び採捕の禁止)

第46条(溯河魚類の通路を遮断して行う水産動物の採捕の制限)

海面

第36条第1項(漁具漁法の制限及び禁止)

第37条(網漁具の網目の制限)

第39条(全長等制限、禁止期間、禁止区域)

第43条(河口付近におけるさけの採捕の制限)

第44条(さけの採捕禁止区域内における漁業の禁止)

第47条(遊漁者等の漁具漁法の制限)

申請に必要な書類

申請に必要な書類は以下のとおりです。

ただし、6から10の書類は、該当する場合に提出してください。

また、必要に応じて、1から10以外の書類を求めることがあります。

 

  1. 申請書(様式第1号)
  2. 申請者の印鑑証明書 注1
  3. 計画書(試験研究、教育実習又は種苗供(自)給に係る計画書)
  4. 採捕区域図 注2
  5. 漁具・漁法図
  6. 関係漁業権者の同意書
  7. 漁船登録をしている場合は漁船原簿謄本または漁船登録票の写し(その他の船舶にあっては小型船舶登録事項証明書または登録を証する通知の写し等)
  8. 船舶使用承諾書
  9. 船舶所有者の印鑑証明書 注1
  10. 委託契約書の写し

注1 官公庁、教育機関、漁業協同組合、漁業協同組合連合会が申請する場合は添付を要しません。

注2 採捕の区域は、基点となる物標や緯度経度などを明確にし、必要に応じて方位、距離を記入してください。

 

特別採捕許可の内容に変更が生じた場合

特別採捕の許可を申請し、許可証が交付された後に変更が生じた場合は、変更許可申請を行ってください。

必要な書類は、以下のとおりです。

  1. 変更許可申請書(様式第3号)
  2. 変更後の計画書
  3. 変更事項の内容がわかる書類 注
  4. 特別採捕許可証

注 採捕従事者の変更の場合など計画書にあらかじめ記載しており、計画書で内容がわかる場合は不要ですが、使用する船舶を変更(追加)する様な場合には、船舶関係の書類などの提出が必要になります。

 

注意事項

  1. 計画書の内容によっては、許可できない場合があります。事前に下記問い合わせ先へご相談ください。
  2. 捜査機関から求めがあったときに許可証をすみやかに提示できる体制を維持してください。
  3. 特定水産動植物(あわび、なまこ、うなぎの稚魚(注))を採捕する場合は、本許可と併せて特定水産動植物採捕許可も必要となります。

  注 うなぎの稚魚とは、全長が13センチメートル以下のうなぎをいいます

令和5年漁期 マイワシを対象とした試験操業許可について

小型漁船漁業の経営の安定化に向け、近年資源が増加傾向にあるマイワシ資源の有効利用に関し必要なデータを収集するために実施する試験操業です。

試験操業の許可対象者は、操業区域に面する漁業協同組合を実施主体とした、岩手県沿岸漁船漁業組合の推薦を受けた総トン数5トン以上20トン未満の漁船になります。

必要な書類は以下のとおりです。

1.申請書(参考様式1)

2.試験操業計画書(別記様式2)

3.使用する漁船の登録票の写し

4.船舶使用承諾書

5.同意書(別記様式3)

 

許可証の内容を変更するために必要な書類は以下のとおりです。

1.変更許可申請書(参考様式2)

2.変更内容を確認できる書類

 

申請書類の提出及び問い合わせ先

申請書類の提出及びお問い合わせは、申請者の住所がある区域を所管する機関へお願いします。

機関名 所管区域 連絡先

県北広域振興局水産部

二戸市、一戸町、軽米町、九戸村、洋野町、久慈市、野田村、普代村 0194-53-4985

宮古水産振興センター

田野畑村、岩泉町、宮古市、山田町

0193-64-2216

沿岸広域振興局水産部

大槌町、釜石市

0193-27-5526

大船渡水産振興センター

大船渡市、陸前高田市、住田町

0192-27-9915

県庁水産振興課

上記の所管区域外全て(県外含む)

019-629-5819

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 水産振興課 漁業調整担当(漁業許可、資源管理、担い手)
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5806 ファクス番号:019-629-5824
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。