令和7年度木質バイオマス熱電併給システム普及促進研修会の御案内
県では、グリーン社会の実現に向け、木質バイオマス熱電併給システムの普及を図ることを目的として、下記のとおり「木質バイオマス熱電併給システム普及促進研修会」を業務委託により開催します。
参加を希望される場合は、別紙参加申込書により、申込み願います。
注:【第1回】は11月5日に終了しました。
|
日時 |
テーマ |
研修内容・時間・場所 |
|||
|---|---|---|---|---|---|
|
第2回 12月18日 (木曜日) |
【技術編】 熱電併給システムの 構成機器・技術 |
○座学 (13時30分~15時30分) 紫波町情報交流館大スタジオ(紫波町紫波中央駅前2-3-3) ○現地見学 (16時00分~16時30分) 紫波町または花巻市石鳥谷町の熱電併給システム導入施設 |
|||
|
第3回 令和8年2月18日 (水曜日) |
【事業化編】 事業組立の課題と手法 -久慈市・紫波町の例- |
○現地見学 (13時30分~14時15分) 久慈市山形町(旧山形村)の熱電併給システム導入施設 ○座学 (14時30分~16時30分) 久慈市山形市民センター大講座室(久慈市山形町川井13-38) |
|||
(注)いずれかの回を選択しての参加も可能です。
また、座学は、現地とWeb(「Zoom」等使用)のハイブリッド開催です。
(注:第3回は現地のみの実施となり、後日、録画配信を行います。)
2 参加申込
申込方法:別添の参加申込書に御記入の上、業務委託先の紫波グリーンエネルギー株式会社へ
ファクス又はメールにてお申し込みください。
なお、添付ファイルに記載の2次元コードからも申し込みいただけます。
申込期限:【第2回】令和7年12月12日(金曜日)
【第3回】令和8年2月10日(火曜日)
受講料:無料
詳細は添付ファイルを御覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
農林水産部 林業振興課 林業・木材担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5774 ファクス番号:019-629-5779
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
