両立支援等助成金のご案内
従業員の仕事と家庭の両立支援や、女性の活躍推進に取り組む事業主等を支援する制度として、「両立支援等助成金」があります。
従業員の仕事と家庭の両立支援に取り組む事業主のみなさま
以下の1から5までのコースがあります。
- 男性が育児休業を取得しやすい職場風土作りの取り組みを行い、男性に育児休業を取得させた場合
- 仕事と介護の両立に関する職場環境整備の取組を行った場合
- 育休復帰プランナー(注)の支援を受け、育休復帰支援プランを作成・実施し、育休休業者を復帰させた場合(中小企業のみ)
- 育児休業者の代替社員を雇用した場合(中小企業のみ)
- 妊娠等又は介護を理由として退職した者が、就業可能になった時に復職できる再雇用制度を導入し、希望する者を採用した場合
事業所内保育施設コースについては、平成28年4月から新規計画の認定申請受付を停止しています。新たに事業所内保育施設の設置等を行う場合は、企業主導型保育事業(内閣府)による助成制度の活用を検討願います。
女性の活躍推進に取り組む事業主のみなさま
- 「女性の職域拡大」又は「女性の管理職登用等」に向けて、数値目標を設定する場合
- 上記に必要とされる能力を付与するため、対象の女性労働者や管理職その他の労働者を対象として、一定の研修を実施する場合 など
詳しい要件や手続きについては、岩手労働局 雇用均等室(電話:019-604-3010)までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
商工労働観光部 定住推進・雇用労働室 労働担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5585 ファクス番号:019-629-5589
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。