令和7年度「土砂災害防止法基礎調査」を実施します。

ページ番号1077505  更新日 令和7年6月26日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度「土砂災害防止法基礎調査」を実施します

 県では、「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」(通称「土砂災害防止法」)に基づき、土砂災害により皆さまに被害が生じるおそれがある場所の現地状況を確認するため、調査を行います。

 皆さまの土地に立ち入って調査することがありますので、御理解と御協力をお願いします。

調査期間

 令和7年7月上旬~令和8年1月下旬

調査箇所

  土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域、新たな土砂災害が発生するおそれのある箇所。

  調査対象箇所については、下記の「関連情報」のURLより岩手県ホームページ内の添付ファイルでご確認ください。         凡例にある「新たな土砂災害が発生するおそれのある箇所」を調査します。

 

調査方法

 土砂災害の発生するおそれのある箇所やその周辺に、県の発行した身分証明書を携帯した調査員が伺い、「斜面と建物の状況」、「土地利用状況や建物構造」、「地形・地質状況」の調査や、写真撮影を行います。

 また、住民の方へご挨拶のうえ、敷地に立入りさせていただく場合があります。

調査会社

  株式会社 パスコ・株式会社 防災技術コンサルタント設計共同体

このページに関するお問い合わせ

盛岡広域振興局土木部 河川砂防課 砂防チーム
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11-1
電話番号:019-629-6643 ファクス番号:019-652-6924
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。